栗東市危機管理センターの貸館について
防災・防犯の研修や集会にご活用ください!
栗東市危機管理センターは、災害などの緊急事態に際して的確かつ迅速に対応するとともに、市民の防災に関する知識及び技術並びに防災意識の高揚を図ることを目的に、平成30年4月から運用を開始しています。
使用目的が、防災・減災、防犯、危機管理に関する訓練や研修などの場合は、優先的にご利用いただけます。詳しくは、お問い合わせください。
研修室の使用申込及び使用料金は次のとおりです。
研修室使用申込
1. 防災その他危機管理に関する活動に使用
使用する日の3ヶ月前の月の初日から使用する日の10日前迄
2. 1以外の使用
使用しようとする日の1ヶ月前の月の初日から使用する日の10日前迄
使用料
使用時間 施設 |
午前9時~午後1時 |
午後1時~午後5時 |
午前9時~午後5時 |
|
午前 |
午後 |
午前午後 |
||
大研修室(1・2) |
8,000円 |
8,000円 |
16,000円 |
|
|
(1時間当たり) |
2,000円 |
2,000円 |
- |
大研修室(1) |
4,000円 |
4,000円 |
8,000円 |
|
|
(1時間当たり) |
1,000円 |
1,000円 |
- |
大研修室(2) |
4,000円 |
4,000円 |
8,000円 |
|
|
(1時間当たり) |
1,000円 |
1,000円 |
- |
防災研修室 |
2,000円 |
2,000円 |
4,000円 |
|
|
(1時間当たり) |
500円 |
500円 |
- |
備考
1 冷房設備を使用した場合は冷房料として使用料に5割を、暖房設備を使用した場合は暖房料として5割を加算した額とします。
2 使用者が市外居住者の場合は、使用料に10割を加算した額とします。
3 使用者が民間事業者の場合は、使用料に10割を加算した額とします。
*使用内容などにより使用料の全部または一部の免除を受けることができます。
*災害の発生が予見される時及び災害が発生した時は、使用許可を取り消す場合があります。
使用できる日、時間
土曜日、日曜日、国民の祝日、12月29日から1月3日を除く、センター開館日。
午前9時から午後5時まで
申請書などの様式はこちらから
その他、詳しくは、危機管理課までお問い合わせください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
危機管理課(防犯係・防災係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 危機管理センター2階
電話:077-551-0109
ファックス:077-518-9833
Eメール
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年09月20日