個人住民税特別徴収税額通知の電子化について
概要
令和6年度より、eLTAXを経由して給与支払報告書を提出する特別徴収義務者が申出をしたときは、市区町村は、eLTAXを経由して特別徴収税額通知(特別徴収義務者用・納税義務者用)の電子データ(電子署名ありの正本通知)を特別徴収義務者に送信します。詳細は、下記リーフレットやeLTAXホームページをご確認ください。
個人住民税特別徴収税額通知の受取方法が変わります! (PDFファイル: 1.8MB)
- 電子データによる受け取りを希望する場合
eLTAX(エルタックス)で給与支払報告書を提出する際に、特別徴収税額通知の受取方法を以下のとおり設定してください。
・特別徴収義務者用:「正本の電子データをeLTAXで受け取る(正本のみ)」
・納税義務者用:「電子データをeLTAXで受け取る」
- 電子データによる受け取りを希望しない場合
eLTAX(エルタックス)で給与支払報告書を提出する際に、特別徴収税額通知の受取方法を以下のとおり設定してください。
・特別徴収義務者用:「正本の書面を郵送で受け取る(正本のみ)」
・納税義務者用:「書面を郵送で受け取る」
- 給与支払報告書を書面または光ディスクなどにより提出する場合
給与支払報告書を書面または光ディスクなどで提出する特別徴収義務者には、特別徴収税額通知を書面で送付します。
令和3年度の税制改正により、令和6年度からは特別徴収税額通知電子データの副本送付が廃止されたため、光ディスクによる副本の送付も行っておりません。そのため、給与支払報告書を空きのディスクを同封して送付された場合は、空きのディスクをそのまま返送します。
給与支払報告書に記載される受給者番号について
納税義務者用の税額通知を電子データで受け取ることを選択する場合、給与支払報告書には受給者番号の入力が必須となります。また、使用できない文字・文字列が含まれていると、当該税額通知書の電子データを作成することができませんので、下記の表やeLTAXホームページをご確認の上、対応いただきますようお願いいたします。
文字、文字列 |
説明 |
, |
カンマ |
@ |
アットマーク |
\ |
バックスラッシュ、円記号 |
/ |
スラッシュ |
: |
コロン |
* |
アスタリスク |
? |
クエスチョンマーク、疑問符 |
“ |
ダブルクォーテーション |
‘ |
シングルクォーテーション |
| |
バーティカルバー |
# |
シャープ |
% |
パーセント |
^ |
カレット |
` |
アクサングラーブ/バックティック |
∼ |
チルダ |
_ |
アンダーバー |
< |
不等号小なり |
> |
不等号大なり |
[ |
左角括弧 |
] |
右角括弧 |
{ |
左中括弧 |
} |
右中括弧 |
(先頭が). |
先頭一文字目が半角ドット |
AUX |
|
COM0~COM9 |
{COM}&0から9の連番 |
CON |
|
LPT0~LPT9 |
{LPT}&0から9の連番 |
NUL |
|
PRN |
|
税額通知受取方法等の変更について
eLTAXを利用して給与支払報告書を提出した後、税額通知受取方法や通知先メールアドレスの変更を希望される場合は、下記届出書を税務課窓口へお持ちいただくか、郵送にてご提出ください。
参考
- この記事に関するお問い合わせ先
-
税務課
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 栗東市役所1階
電話:077-551-0105(資産税係)
電話:077-551-0106(市民税係)
電話:077-551-0107(納税推進室)
ファックス:077-551-2010
Eメール
更新日:2023年11月01日