マイナンバーカードの受取について

更新日:2024年03月15日

カードの受け取りには休日開庁日と平日延長窓口をご利用ください

マイナンバーカードの受け取りなどの手続きのため、毎月1回休日開庁日を開催します。同じく、毎月1回平日に窓口を午後7時まで延長します。

休日開庁日・延長窓口ではマイナンバーカードの受け取り、申請、更新、暗証番号のロック解除の手続きのほか、印鑑登録、住民票・印鑑登録証明書・戸籍等の証明書を取得していただけます。

平日の時間内になかなか行くことができない、という方はこの機会にぜひご利用ください。

  • 住所異動等その他の手続きはできませんのでご了承ください。
  • 税証明書は発行できません。

休日開庁日:午前8時30分から12時まで

平日延長窓口:午後5時15分から午後7時まで

平 日:午前8時30分から午後5時まで

日程については、下記のリンクを参照してください。

 

休日臨時窓口もご利用ください(3月31日、4月7日開設)

転入・転出・転居に伴う「休日臨時窓口」を開設します。
3月31日(日曜日)、4月7日(日曜日) 8時30分 ~ 12時まで
転入や転出、転居の受付とそれに伴う各種手続きの受付のほか、マイナンバーカード(受取り、申請、更新、暗証番号ロック解除)の手続きもできます。

マイナンバーカードの受け取りはお早めに!!

「個人番号カード交付通知書在中」というスタンプが押された封筒が届きましたら、カードを受け取りにお越しください。封筒の中に個人番号カード交付通知書(ハガキ)が入っています。

なお、交付通知書に記載しています交付期日を過ぎても、お受け取りいただけます。

マイナンバーカードの受け取りには、必要書類をご持参のうえ、申請者本人が来庁してください。また、15歳未満の者又は成年被後見人には、その法定代理人が同行してください。

必要書類(持ち物)

  • 個人番号カード交付通知書(封筒の中に入っているハガキです)。回答書欄の「本人の住所」「本人の氏名」を記入してください。
  • 通知カード・個人番号通知書(マイナンバー)。紛失された場合は、窓口でお申し出ください。

  • 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

  • 本人確認書類(詳しくは下記をご確認ください)

本人確認書類

Aから1点 または Bから2点(有効期限内のもの)

A

運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード(顔写真付)、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る。)、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード(顔写真付)、特別永住者証明書(顔写真付)

B

健康保険証、介護保険証、預金通帳、年金手帳、年金証書、社員証、福祉医療費受給券(マル福)、(特別)児童扶養手当証書、生活保護受給者証、学生証、学校名が記載された在学証明書等、母子手帳、ワクチン接種済証明書、障害福祉サービス受給者証、自立支援医療受給者証、等

詳細は交付通知書をご覧ください。

  • 15歳未満の者又は成年被後見人に同行する法定代理人も同様に必要です
  • 住所や氏名の変更がある場合は、最新の情報に書き換え済のものが必要です

顔認証マイナンバーカード

顔認証マイナンバーカード(暗証番号を設定しないマイナンバーカード)を選択することもできます。希望される方はお申し出ください。

 

代理人交付(代理受取)について

以下に該当する場合は代理人交付が利用できます。

  • ご本人が病気、心身の障がい等の理由により、交付場所にお越しになることが難しい場合
  • ご本人が75歳以上の高齢者で交付場所にお越しになることが難しい場合
  • ご本人が中学生以下、もしくは高校生(高専含む)の場合
  • ご本人が妊娠している場合

必要書類(持ち物)等、詳しくは封筒の中に同封している「個人番号カード受け取りについてのご案内」をご確認ください。

不明な点がありましたら、総合窓口課(電話077-551-0317)までご相談ください。

 

交付受付時間

平日:午前8時30分から午後5時まで

休日開庁日、平日延長窓口もご利用いただけます。

交付場所

栗東市役所1階総合窓口課

 

この記事に関するお問い合わせ先

総合窓口課(証明発行・届出担当)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号  栗東市役所1階
電話:077-551-0110
ファックス:077-553-0250
Eメール

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページについてのご意見がございましたら、ご記入ください。
こちらのフォームに入力された内容に関して、回答はできません。
回答が必要な場合は、電話、ファックス、Eメールなどで上記にお問い合わせください。(フォームには個人情報を記載しないでください)