「みどりのカーテン」で地球温暖化対策

更新日:2020年03月02日

 本市の環境基本計画行動計画に基づき、緑化推進、教育学習の振興、地球温暖化対策の取り組みとして、「みどりのカーテン」の推進を行っています。

「みどりのカーテン」とは

 みどりのカーテンとは、ゴーヤ、アサガオ、ヘチマなどのつる性植物を窓の外にはわせることで夏の日差しを和らげ室温の上昇を抑える、植物のカーテンのことです。

「みどりのカーテン」の効果には

  1. 冷房によるエネルギーの使用を減らす「省エネルギー効果」
  2. 植物の光合成による「二酸化炭素吸収効果」
  3. 建物やコンクリートに熱を蓄積させない「ヒートアイランド緩和効果」

などがあります。

以前に実施した成長記録(平成23年度)

苗の納品と配布(5月19日~21日)

納品された苗

苗がやってきました。市民の方々と公共施設へ配布しました。

市役所前で植え付けました(5月24日)

苗の植え付け

苗をプランターへ移し、ネットを設置しました。
また、市民の方からいただいたアサガオとフウセンカズラの種も植えました。

庁舎前に設置

市役所前(6月27日)

6月27日の様子

ゴーヤは順調に伸びてきています。

6月27日のアサガオ、フウセンカズラ

アサガオ、フウセンカズラも発芽し成長しています。

市役所前(7月15日)

7月15日の様子

先端はネットの最上部近くまで伸び、全体に万遍なく広がり実も大きくなってきました。

ゴーヤの実が大きくなってきました

市役所前(8月19日)

8月19日の様子

ゴーヤの葉がネット全体を覆い、みどりのカーテンができました。

カーテンの裏側

カーテンの裏側は日差しが和らいで涼しく感じます。

アサガオ

アサガオ、フウセンカズラも無事に成長しました。

フウセンカズラ

市役所前(9月8日)

9月8日の様子

まだまだ成長していますが、実は少しずつ小ぶりになってきました。
また、9月8日までに計73個の実が採れています。

9月8日の様子

翌年のための準備

 実ったゴーヤから種を採取し、保存しておくことで、翌年も継続してみどりのカーテンを栽培することができますので、実践してみてください。

割れたゴーヤの実

実が熟してくるとだんだん黄色くなり、最後にはオレンジ色になって割れます。

割れた実の中身

実が割れて、赤い膜に包まれた種が見えたら、取り出し、水洗いした後2、3日日陰で乾燥させて、翌年まで涼しいところで保存しておきます。

採取した種

種の育て方

  • 種まきは4月中旬から5月上旬が目安です。
  • 土の表面から2、3センチメートルの深さでポットなどに植えます。
  • 発芽に適した温度は気温25度から30度と比較的高温ですので、日光の当たるところなどに置いて土を暖めます。(発芽するまで2、3週間かかる場合があります。)
  • 表面の土が乾き始めたら水をあげます。
  • 20センチメートルほどに成長すれば、プランターなどに移して地植えします。

ひと工夫

 種の尖った方を爪切りやハサミなどで中身を傷つけないように切り取り、数日水に浸すと発根しますので、根を下にしてプランターに植えます。
 すでに発根していますので育ちやすくなります。

切り取る部分
切り取った後
この記事に関するお問い合わせ先

環境政策課
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 栗東市役所2階
電話:077-551-0336(環境政策係)
電話:077-551-0341(生活環境係)
電話:077-551-0469(産業廃棄物対策室)

ファックス:077-551-0148
Eメール

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページについてのご意見がございましたら、ご記入ください。
こちらのフォームに入力された内容に関して、回答はできません。
回答が必要な場合は、電話、ファックス、Eメールなどで上記にお問い合わせください。(フォームには個人情報を記載しないでください)