マイナンバーカードの暗証番号の変更・再設定(初期化・ロック解除)について

更新日:2024年03月19日

暗証番号の変更・再設定(初期化・ロック解除)について

マイナンバーカードを交付される際に設定する暗証番号を変更したい場合は総合窓口課にて変更することができます。
マイナンバーカードの暗証番号が分からなくなってしまった場合や、暗証番号を入力する際に連続して間違えて暗証番号がロックされてしまった場合も、総合窓口課で暗証番号の再設定(初期化・ロック解除)をすることができます。

 なお、暗証番号を間違えてロックされた場合は、たとえ現在の暗証番号が判明したとしても、総合窓口課にお越しいただかないとロック解除ができません。

 

「必要なもの」を持って、窓口にお越しください。

手続きをする人 必要なもの

本人

  • マイナンバーカード

法定代理人

(15歳未満又は成年被後見人)

  • 法定代理人の本人確認書類2点(1点は官公署発行の顔写真付きに限る(下記のA書類))例)運転免許証と健康保険証
  • 登記事項証明書等の代理権を証明する書類
  • 本人のマイナンバーカード

代理人
(※後日手続き)

  • 代理人の本人確認書類2点(1点は官公署発行の顔写真付きに限る(下記のA書類))例)運転免許証と健康保険証
  • 本人のマイナンバーカード

 

※任意代理人による暗証番号の初期化・再設定の申請を受け付けた後に、市役所からご本人宛に照会回答書を郵送します。ご本人が照会書兼回答書に必要事項を記入の上、暗証番号が代理人に知られないよう封筒に入れ封をしたものを代理人が持参して、改めて来庁してください。2回来庁いただく必要がありますので、即日の手続きは行うことができません

  1. 代理人による手続き後に、市役所から暗証番号を確認するための照会書兼委任状を郵送します。
  2. 照会書兼委任状に署名、暗証番号等を記入してください。
  3. 任意代理人にマイナンバーカードと照会書兼委任状を市役所へ提出するよう委任してください。(代理人は官公署発行の顔写真付き本人確認書類の提示が必要です。)
  4. 市役所で新しい暗証番号を設定し、代理人に返却します。

本人確認書類

Aから1点 とBから1点(必ずA書類が必要:合計2点

または

Aから2点

A

運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード(顔写真付)、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る。)、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード(顔写真付)、特別永住者証明書(顔写真付)

B

健康保険証、介護保険証、預金通帳、年金手帳、年金証書、社員証、福祉医療費受給券(マル福)、(特別)児童扶養手当証書、生活保護受給者証、学生証、学校名が記載された在学証明書等、母子手帳、ワクチン接種済証明書、障害福祉サービス受給者証、自立支援医療受給者証、等

※マイナンバーカードの受取、更新、暗証番号の再設定(初期化・ロック解除)は、休日開庁と平日延長窓口でも行うことができます。

コンビニで署名用電子証明書の暗証番号(6~16桁の英数字)の再設定ができます!

利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)の入力ができれば、全国のセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートで署名用電子証明書の暗証番号(英数字混在6桁~16桁)の再設定ができます。
マイナンバーカード対応のスマートフォンや専用のアプリケーションのインストールが必要となりますが、市役所への来庁が不要で、平日夜間や土日も手続きができますので、ぜひご利用ください。
手続きができるコンビニや手続き方法の詳細は、以下のチラシ、地方公共団体情報システム機構のホームページをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

総合窓口課(証明発行・届出担当)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号  栗東市役所1階
電話:077-551-0110
ファックス:077-553-0250
Eメール

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページについてのご意見がございましたら、ご記入ください。
こちらのフォームに入力された内容に関して、回答はできません。
回答が必要な場合は、電話、ファックス、Eメールなどで上記にお問い合わせください。(フォームには個人情報を記載しないでください)