こんにちは赤ちゃん訪問について
こんにちは赤ちゃん訪問を実施しています
赤ちゃんの健やかな成長を願って、赤ちゃんが生まれた家庭を助産師または保健師が無料で訪問します。
対象
栗東市にお住まいの概ね生後4か月までの赤ちゃんとそのお母さん
内容
・赤ちゃんの身体測定
・子育て、授乳相談や赤ちゃんとお母さんの健康状態の相談等
・予防接種、乳幼児健診の案内等
申込み方法
以下のいずれかの方法でお申込みください。
1. 「出生連絡票 兼 赤ちゃん訪問申込書」の提出
・市役所で出生届を出すとき(総合窓口課)
・福祉医療の申請をするとき(保険年金課)
・児童手当の申請をするとき(子育て支援課)
申込書は上記の各課、またはこども家庭センター母子保健係(なごやかセンター内)にあります。
2. 「新生児訪問依頼票」(「母子健康手帳 別冊」のはがき)の提出
こども家庭センター母子保健係(なごやかセンター内)へ郵送、または市役所で手続きするときに提出
3.電話
連絡先:こども家庭センター母子保健係(なごやかセンター内)(電話077-558-8670)
4.オンライン申請
下記URLからオンライン申請できます。
注意事項
受付後、日程調整のため申請時に記載いただいた電話番号に連絡をいたします。助産師の携帯電話からお電話する場合がありますので、連絡時に着信表示が携帯電話の番号になることがあります。
他市町村(里帰り先等の滞在先)での赤ちゃん訪問を希望する場合
こども家庭センター(母子保健係)までご連絡ください。
本事業における感染症予防対策について
- 訪問に従事する助産師・保健師は、自身に発熱や感染症を疑う症状がないことを確認して、訪問します。
手指、使用物品の消毒等により、感染機会を減らす工夫をします。 - 訪問当日に、体調不良がある場合は、こども家庭センター(母子保健係)までご連絡ください。訪問日程の変更をさせていただきます。
地図情報
- この記事に関するお問い合わせ先
-
こども家庭センター
〒520-3015
栗東市安養寺190
電話:077-558-8670(母子保健係)
ファックス:077-554-6101
Eメール
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月01日