市長メッセージ(令和6年7月1日)
こんにちは!市長の竹村です。
夏至を過ぎ、木々の緑の深みも増してまいりました。気象庁の発表によると、今年の梅雨入りは6月21日ごろであり、平年よりも15日遅い結果となりました。今回は梅雨の憂鬱を吹き飛ばすような学習会やイベントの情報をお届けします。
●市民記者「りっとうミツケーター」養成講座
市内のおすすめスポットや、おいしいグルメの紹介など、栗東市の魅力をFacebookで発信している「りっとうミツケーター」が活躍しています。今月は、発信方法やSNSへの投稿スキルなどを楽しく学ぶことのできる講座を開催します。講座を受けて、市民記者として活動してみてはいかがでしょうか?
今回の講座は、栗東市を象徴する「うまい」が集結し、作り手の想いを聴きながら実際に「うまい」を味わって、記事にまとめる実践的な内容です。魅力的な写真の撮り方は、フォトグラファーが伝授します!
開催日 令和6年7月27日(土曜日)
時間 13時30分から15時30分
場所 栗東市役所 危機管理センター3階 大研修室
講師 フォトグラファー 金時 実紗子(きんとき みさこ)さん
協力企業 Be-sweets(株式会社びわ湖タイル)、有限会社栗東あられ本舗、ハーブガーデン光の穂
対象 栗東市内在住、在勤、在学でりっとうミツケーターの活動に興味のある人
参加費 無料
申込 フォーム、メールまたは電話
申込期限 令和6年7月15日(祝日)17時まで
【問合せ】
広報課
電話番号 077-551-0641
ファックス:077-554-1123
●市民学習会
「市民活動のためのSNS活用入門講座 ~SNSを使った情報発信の方法、効果的なコツを学べる2時間~」をテーマに、市民学習会を開催します。SNSの種類を知り、情報発信における効果的な活用や発信内容について考える講座です。自分たちにあったツールを学び、応援してくれる仲間を増やしませんか?
日時 令和6年7月28日(日曜日)10時00分から12時00分
場所 コミュニティセンター大宝東 大会議室
講師 しがとせかい株式会社 中野龍馬さん
参加費 無料
申込み方法 申し込みフォームもしくは電話、ファックス、メールからも受付けます。氏名と電話番号を下記まで。
【問合せ】
自治振興課
電話番号 077-551-0290
ファックス 077-551-0432
さらに、楽しい夏のイベントを2つ紹介します!
●栗東演劇祭2024~演劇がつなぐ人とひと~
(主催:栗東演劇祭実行委員会、後援:栗東市ほか)
日本一参加しやすいことを目指し、みんなで作り上げていく演劇祭です。地域で活動されている劇団や表現者の舞台を観覧できます。
日時 令和6年7月14日(日曜日)13時30分から18時30分
場所 さきら 中ホール
入場料 有料
●"LOVE & DREAM RITTO FES 2024"
(主催:公益社団法人栗東青年会議所、後援:栗東市)
青少年のゆめを応援するフェスとして、次のような催しがあります。
ステージには浅草で人力車の現役俥夫のヴォーカルグループ東京力車のメンバーとして活躍中の、「うますぎる栗東大使」でもある白上一成さんも登場予定です!ぜひお越しください。
○ステージショー
○就職応援体験ブース
○スポーツ体験ブース
○約20店舗による飲食
日時 令和6年7月28日(日曜日) 10時00分から15時00分
※荒天候の場合は予備日: 令和6年8月4日(日曜日)へ延期
場所 野洲川運動公園 ソフトボール場 (栗東市出庭2083)
駐車/駐輪場 約200台/約120台
これから本格的な夏がやってきます。厳しい暑さに備え、今のうちから鋭気を養い、お元気でお過ごしください。
令和6年 7月 1日
栗東市長 竹村 健
市民記者「りっとうミツケーター」養成講座については、こちらからご覧ください。
市民活動のためのSNS活用入門講座 ~SNSを使った情報発信の方法、効果的なコツを学べる2時間~」については、こちらからご覧ください。
更新日:2024年07月01日