地域計画
地域計画の趣旨
今後、高齢化や人口減少の本格化により農業者の減少や耕作放棄地が拡大し、地域の農地が適切に利用されなくなることが心配されています。このような地域の課題を解決するため、農業経営基盤強化促進法が改正され、市町村において令和7年3月末までに「人・農地プラン」に代わる「地域計画」を策定することが義務付けられました。
「地域計画」は、農業者や地域のみなさんの話し合いにより策定される将来の農地利用の姿を明確化した設計図で、概ね10年後を見据え、誰がどのように農地を使って農業を進めていくのかを地域の話合いに基づきまとめる計画です。
地域計画
令和7年3月31日策定
治田地域
葉山地域
金勝地域
大宝地域
協議の結果の公表
農業者代表、市内JA、県などの関係機関・団体等で構成する協議の場を設置し、対象区域の農業の将来のあり方や、農用地の効率的かつ総合的な利用を図るために必要な事項について協議しました。
協議の結果は、農業経営基盤強化促進法第18条第1項の規定に基づき随時公表します。
協議の結果は以下の通りです。
令和7年1月20日開催
治田地域
葉山地域
伊勢落、林、六地蔵(六地蔵西、六地蔵東)、小野、宅屋、中、辻、今土 (PDFファイル: 879.5KB)
金勝地域
御園南部(山入、辻越)、蔵町、上砥山(中村、上向、下向、川南)、美之郷、浅柄野、雨丸、片山、走井、成谷、井上、東坂、観音寺 (PDFファイル: 1.4MB)
大宝地域
- この記事に関するお問い合わせ先
-
農林課
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13-33 栗東市役所2階
電話:077-551-0125(土地改良係、林務係)
電話:077-551-0124(農政係)
ファックス:077-551-0148
Eメール
更新日:2025年03月31日