国民年金の記録確認・試算が可能です
公的年金シミュレーターで簡易な試算が可能です
公的年金シミュレーター
「公的年金シミュレーター」を使うことで、スマートフォンやパソコンで将来の年金額を簡単に試算できます。ねんきん定期便の二次元コード情報を利用することで老齢年金の年金額を試算することができます。
公的年金シミュレーターの特徴
1.簡単でスムーズな操作性
ID・パスワードは不要となっており、すぐに試算を始めることができます。
2.グラフを表示しながら試算ができます
スライドバーを動かすと年金額の変化が一目で分かります。
3.データ管理も安心・安全
個人情報は記録・保存されず、画面を閉じるとデータは自動消去されます。
詳しくは下記の関連ページのリンク先をご利用ください。
正確な試算を希望する方は「ねんきんネット」をご利用ください
「公的年金シミュレーター」は、将来受け取る年金額を簡易に試算することを目的としており、実際の年金額とは必ずしも一致しません。また、個人の過去の加入記録に基づくより正確な年金見込額の確認をする場合には、日本年金機構の「ねんきんネット」をご活用ください。年金の試算に加え、これまでの年金記録などご自身の年金に関する情報をパソコンやスマートフォンからいつでもどこでも確認できます。
ねんきんネットで記録確認が可能です
ねんきんネット
「ねんきんネット」は、インターネットを通じてご自身の年金の情報を手軽に確認できるサービスです。24時間いつでもどこでも、パソコンやスマートフォンから年金情報を確認することができます。
「ねんきんネット」でできること
1.ご自身の年金加入・未加入記録が一覧で確認することができます。
公的年金制度(国民年金、厚生年金、船員保険)の加入・未加入履歴が一覧で確認でき、記録がわかりやすく表示されています。
2.年金の支払い通知書の確認
年金受給者の方に郵送している「年金振込通知書」などの各種通知書をご自宅のパソコンでご覧いただけます。また、PDFファイルにして保存、印刷が可能です。
3.将来の年金額が試算できます
ご自身でさまざまな条件を設定いただくことで、将来受け取る老齢年金の見込額を試算できます。現在の職業、受給開始年齢の設定、追納や後納した場合などの年金額の試算ができます。
「ねんきんネット」のご利用には登録が必要です。
○マイナポータルからの登録(ねんきんネットのユーザID取得不要)
マイナポータルから「ねんきんネット」を利用するためには、マイナンバーカードとメールアドレスが必要です。パソコンもしくはスマートフォンからマイナポータルにログインして「ねんきんネット」への連携手続きを行ってください。
○ねんきんネットのユーザIDの取得
基礎年金番号とアクセスキー、メールアドレスが必要です。アクセスキー(有効期限は3か月)は、平成23年4月以降に送付された「ねんきん定期便」に記載されています。有効期限を過ぎている場合などは「ご利用登録(アクセスキーをお持ちでない方)」から利用登録をしてください。詳しくは下記の関連ページのリンク先をご利用ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
保険年金課
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 栗東市役所1階
電話:077-551-1807(国民健康保険係)
電話:077-551-0361(高齢者医療係)
電話:077-551-0316(福祉医療係)
電話:077-551-0112(年金係)
ファックス:077-553-0250
Eメール
更新日:2022年09月01日