献血について
献血にご協力をお願いします
輸血用の血液は、まだ人工的につくることができず、また、長期保存することができません。
そのため、医療機関に安定的に血液を供給するためには、輸血用の血液を十分に確保する必要があります。
病気やけがで輸血や血液製剤を必要とする方々は、皆さまの善意の献血により救われています。
皆さまのご協力をお願いします。

採血基準や実施場所など献血については、下記の関連ページでご確認ください。
滋賀県赤十字血液センター
電話:077-564-6311
ファックス:077-564-6358
栗東市役所での献血実施協力者数
献血協力者(実績)
実施日 | 総献血者数 | 総受付者数 | |
---|---|---|---|
1回目 | 令和6年 7月11日(木曜日) | 59人 | 67人 |
2回目 | 令和6年11月14日(木曜日) | 60人 | 61人 |
3回目 | 令和7年 3月13日(木曜日) | 81人 | 86人 |
総計 | 3日間 | 200人 | 214人 |
令和7年度の実施日については、決まり次第、お知らせします。
掲載している数値について
- 一定の間隔で再度献血は可能になるため、総献血者数と総受付者数には重複分(同一人物)も含まれている場合があります。
- 総受付者数には受付の聞き取りで献血できなかった方は含まれておりません。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康増進課
〒520-3015
栗東市安養寺190
電話:077-554-6100(健康づくり推進係、疾病予防係、管理係)
ファックス:077-554-6101
Eメール
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月21日