栗東市健康増進計画「第3次 健康りっとう21」健康で豊かな生活ができるまち 栗東~誰もが安心して暮らせる元気都市~

更新日:2024年03月29日

「第3次 健康りっとう21」

健康で豊かな生活ができるまち 栗東

「第3次 健康りっとう21」

高齢化の進展、疾病構造の変化により、生活習慣病の増加や要介護者の増加が予想される中、日常的な生活習慣の改善や健(検)診の受診など、将来にわたる健康づくりに向けた市民意識の向上と主体的な取り組みがますます重要になっています。

しかし、健康づくりについての意識・関心はありながらも、食生活の乱れや運動不足を感じている人は少なくありません。また、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、外出を控えたり、運動をする機会が減少したりするなど、私たちの生活様式も大きな変化を受けました。

このような現状や変化に対応し、誰もが豊かな生活を送れるよう、本市は市民や地域を構成するあらゆる団体や組織と連携し、一人ひとりの行動と健康状態の改善に加え、個人をとりまく社会環境整備や、その質の向上を通じて健康寿命の延伸を図り、誰もが健康で安心して暮らせる元気都市の実現を目指します。

計画の期間

「第3次 健康りっとう21」の計画期間は、令和6年(2024年)度から令和17年(2035年)度を目標年度とする12年間としています。

「第3次 健康りっとう21」の7つの目指す方向性

基本目標1 健康を支える生活習慣の改善
栄養・食生活
  • 市民一人ひとりが、自分の食生活・栄養に関心を持ち、自分に合った食事内容を理解して、適正体重を維持できるよう支援します
  • 食育は栗東市食育推進計画を基本とし、関係機関と連携しながら推進していきます
身体活動・運動
  • 誰もが自分の健康に関心を持ち、運動の必要性を理解し、運動を楽しめる環境をつくります
  • 市民一人ひとりが生活の中での身体活動量を自覚し、ライフスタイルに合った身体活動・運動が実施できるよう取り組みます
休養・こころの健康
  • 家庭や地域、職域等において、こころの健康について正しく理解し、こころの不調に気づき、早期に適切な対応ができるよう、関係機関と連携し相談支援体制を整えます
  • 十分な睡眠や休養の確保等、こころの健康を保つための知識を啓発します
歯・口腔の健康
  • 市民一人ひとりが、フッ化物の活用をはじめとした歯・口腔のセルフケアと定期的な歯科健診の受診の重要性を理解し、実践できるよう情報発信・啓発に取り組みます
  • 食育と連動して、むし歯予防、歯周病予防、口腔機能の維持・向上の重要性について、啓発を行います
  • 健診により、自分の歯と口腔機能の状態を把握し、6024(ロクマルニイヨン)・8020(ハチマルニイマル)を目標に歯の健康づくりに取り組みます
たばこ、アルコール
  • 喫煙や受動喫煙が健康に及ぼす影響について普及啓発するとともに、禁煙する意志がある人に対して禁煙を支援します。特に、妊産婦に対しては、喫煙が子どもに与える影響を周知し、喫煙者をなくします。また、受動喫煙の防止を推進します
  • 節度ある適度な飲酒量と、飲酒が心身に及ぼす影響について普及啓発します。また、妊産婦や未成年者の飲酒が心身に及ぼす影響や危険性を普及啓発します
基本目標2 生活習慣病の発症予防と重症化予防の推進
健(検)診と健康管理
  • 健診により、循環器疾患、糖尿病のリスク者を早期に発見し、適切な保健指導を行います。また必要な治療につなげることで、重症化の予防を行います
  • がんに関する知識とがん検診の必要性について普及啓発を行います
  • がん検診を受けやすい体制づくりに努めます
基本目標3 心身の健康を支える社会環境の質の向上
生涯を通じた健康づくりを支える社会環境の整備
  • 市民一人ひとりの健康づくりを進めるために、地域における人と人のつながりを強め、地域社会が相互に支えあうコミュニティの活性化や自主活動を支援するとともに、市民の健康づくりへの関心の喚起と地域における健康づくりに関する共助(支えあい)の取り組みを支援します

ダウンロード

地図情報

この記事に関するお問い合わせ先

健康増進課
〒520-3015
栗東市安養寺190
電話:077-554-6100(健康づくり推進係、疾病予防係、管理係)
ファックス:077-554-6101
Eメール

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページについてのご意見がございましたら、ご記入ください。
こちらのフォームに入力された内容に関して、回答はできません。
回答が必要な場合は、電話、ファックス、Eメールなどで上記にお問い合わせください。(フォームには個人情報を記載しないでください)