伝達講習会レシピ【平成26年~30年】
健康推進員が行った伝達講習会のレシピを掲載しています。
平成26年 第1回伝達講習会レシピ
- きのことフレッシュトマトのキーマカレー
- グリル野菜(キーマカレーの添え)
- キャベツとちくわのサラダ
- 新玉ねぎパンナコッタ

平成26年 第1回伝達講習会レシピ (PDFファイル: 354.0KB)
平成26年 第2回伝達講習会レシピ
- やわらかお団子スープ
- たらこサラダ
- なすピザ
- パインのアップサイドダウンケーキ

平成26年 第2回伝達講習会レシピ (PDFファイル: 302.0KB)
平成26年 第3回伝達講習会レシピ
- 大根の皮のカレーきんぴら
- 女性に優しいスープ
- 鶏の和風みかん煮
- トマトと豆腐のたまねぎ(氷)和え
- みかんの皮カップケーキ

平成26年 第3回伝達講習会レシピ (PDFファイル: 348.8KB)
平成27年 第1回伝達講習会レシピ
- 豆腐ハンバーグ
- 旬野菜のお吸い物
- 新じゃがとスナップエンドウのガーリックソテー
- おからの焼きかりんとう

平成27年 第1回伝達講習会レシピ (PDFファイル: 382.5KB)
平成27年 第2回伝達講習会レシピ
- さばのピリ辛そぼろどんぶり
- なすとトマトのおろしポン酢和え
- なめこと卵の中華スープ
- アイスで作るスイートポテト

平成27年 第2回伝達講習会レシピ (PDFファイル: 456.6KB)
平成27年 第3回伝達講習会レシピ
- 目川田楽
- 菜飯
- ほうれん草ときのこのうまみ和え
- まろやか大根ツナマヨサラダ
- 焼きかぼちゃまんじゅう

平成27年 第3回伝達講習会レシピ (PDFファイル: 518.8KB)
平成28年 第1回伝達講習会レシピ
- 鶏肉の彩りカレー南蛮
- 切干し大根ときゅうりのカミカミサラダ
- 春キャベツのクリーム煮
- 豆乳でつくる杏仁豆腐

平成28年 第1回伝達講習会レシピ (PDFファイル: 500.6KB)
平成28年 第2回伝達講習会レシピ
- ふんわりはんぺん入りシュウマイ
- ちりめんじゃことわかめのレモン酢和え
- 糸こんにゃくのカラフル炒め
- おからきなこ焼きドーナツ
平成28年 第2回伝達講習会レシピ (PDFファイル: 518.6KB)
平成28年 第3回伝達講習会レシピ
- ブリのみぞれ煮
- 小松菜ともやしの昆布茶お浸し
- 生姜風味の白和え
- おさつのみたらし風
平成28年 第3回伝達講習会レシピ (PDFファイル: 556.6KB)
平成29年 第1回伝達講習会レシピ
- ごはん
- 豚肉の西京焼き~ゆず胡椒を添えて~
- 新たまねぎと油揚げの和サラダ
- シャキシャキ野菜の彩り椀
- 甘酒カップケーキ
平成29年 第1回伝達講習会レシピ (PDFファイル: 659.4KB)
平成29年 第2回伝達講習会レシピ
・チキンとうふナゲット
・ひんやりジュレスープ
・野菜ときのこのスパイシー炒め
・ミルクココアビスコッティ
平成29年 第2回伝達講習会レシピ (PDFファイル: 538.0KB)
平成29年 第3回伝達講習会レシピ
- さんま缶と水菜のパスタ
- かぼちゃ蒸しパン
- きのこと豆苗の中華スープ
- キャベツの梅マヨサラダ
- お麩のきなこラスク
平成29年 第3回伝達講習会レシピ (PDFファイル: 480.3KB)
平成30年 第1回伝達講習会レシピ
- にんじんのピラフ
- キャベツのスクランブルエッグ
- 野菜のレモン和え
- えだまめポタージュ
- マシュマロムース
平成30年 第1回伝達講習会レシピ (PDFファイル: 433.8KB)
平成30年 第2回伝達講習会レシピ
- ほくほくコロッケ
- きゅうりと油揚げの胡麻あえ
- 里芋と豆腐の味噌汁
- レーズン入りコーンフレーククッキー

平成30年 第2回伝達講習会レシピ (PDFファイル: 380.0KB)
平成30年 第3回伝達講習会レシピ
- ロール白菜 和風あんかけ
- 白菜と油揚げのカリカリサラダ
- 沢煮椀
- アップルぎょうざ

- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康増進課
〒520-3015
栗東市安養寺190
電話:077-554-6100(健康づくり推進係、疾病予防係、管理係)
ファックス:077-554-6101
Eメール
更新日:2018年11月29日