新型コロナウイルス感染症予防接種証明書に関するよくある質問

更新日:2024年08月23日

接種証明書に有効期限はありますか。

接種証明書は、ワクチン接種の事実を公的に証明するものであり、証明書自体の有効期限はありません。

ただし、証明書の提示を受ける側(相手国等)で一定期間内のものに限るなど条件がある可能性があります。渡航先の国・地域の入国条件等をご確認ください。

日本へ入国・帰国する際に、海外用の接種証明書は必要ですか。

令和5年4月29日以降、日本への入国後・帰国後の接種証明書の提示は不要となっています。詳しくは、厚生労働省のホームページをご覧ください。

栗東市の接種券を用いて、県外の病院で接種をしました。接種証明書はどこで交付してもらえますか。

接種時に住民票があった自治体(通常は接種券を発行した自治体)で発行します。

栗東市に住民票があり、栗東市が発行した接種券で接種された方は、栗東市へ申請してください。

海外で接種を受けた場合でも証明書の発行は可能ですか。

接種証明書が申請できる人は、予防接種法に基づくワクチン接種をした方ですので、海外での接種に対して本証明書を発行することはできません。

証明書が必要な場合は、接種を受けられた国へお問い合わせください。

コンビニで発行した接種証明書を確認したところ、接種記録に誤りがありました。交換・返金などは可能でしょうか。

印刷不良の場合を除き、発行後の返金には対応できません。

コンビニ等の端末により、接種証明書の発行前にご自身で内容を確認していただけますので、接種時に交付された接種済証など接種事実が確認できる書類等をお持ちいただき、内容の確認をお願いします。

訂正等が必要な場合は、お手数ですが、発行する前に栗東市健康増進課(電話 077-554-6100)までお問合せください。

    
この記事に関するお問い合わせ先

健康増進課
〒520-3015
栗東市安養寺190
電話:077-554-6100(健康づくり推進係、疾病予防係、管理係)
ファックス:077-554-6101
Eメール