令和7年度同行援護従業者養成研修(一般課程)について

更新日:2025年08月20日

同行援護従業者養成研修(一般課程)

視覚障がい者に、安全な移動介護等を提供するため、必要な知識を学びます。

実施主体

滋賀県立視覚障害者センター

日時

Aコース

11月12日(水曜日)、13日(木曜日)、19日(水曜日)、20日(木曜日)、21日(金曜日)

Bコース

11月12日(水曜日)、13日(木曜日)、25日(火曜日)、26日(水曜日)、27日(木曜日)

Cコース

11月12日(水曜日)、13日(木曜日)

12月12日(金曜日)、13日(土曜日)、14日(日曜日)

受講要件

次のいずれにも該当する者。

1.滋賀県内に在住または在勤している者

2.同行援護業務に従事する事を強く希望する者

3.視覚障がい者の同行援護に従事することが心身ともに可能な者

4.実習(2キロメートル程度の歩行、階段の昇降、電車・バスの乗降等)を受けることができる体力がある者

※受講要件に不安がある方は、事前にお問い合わせ下さい。

場所

1日目、2日目

千松会館(滋賀県立視覚障害者センターの南隣) 住所:彦根市松原一丁目12-13

3日目、4日目

滋賀県立視覚障害者センター 住所:彦根市松原一丁目12-17

5日目

近江鉄道、JR米原駅、JR長浜駅、湖国バス株式会社長浜営業所

定員

60人(各コース20人)

応募者多数の場合は抽選

受講料

5,000円(テキスト代、電車・バス・タクシー乗降実技費用 等)

1日目の受付で徴収

問合せ・申し込み先

滋賀県立視覚障害者センター

〒522-0002 彦根市松原一丁目12番17号

電話0749-22-7901

ファックス 0749-22-7890

申込締切

令和7年10月6日(月曜日) 滋賀県立視覚障害者センター必着

申込方法等の詳細はリンク先を確認してください。

この記事に関するお問い合わせ先

障がい福祉課
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 栗東市役所1階
電話:077-551-0113(障がい福祉係)
電話:077-551-0304(相談支援係)
ファックス:077-553-3678
Eメール

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページについてのご意見がございましたら、ご記入ください。
こちらのフォームに入力された内容に関して、回答はできません。
回答が必要な場合は、電話、ファックス、Eメールなどで上記にお問い合わせください。(フォームには個人情報を記載しないでください)