令和7年秋の全国交通安全運動
令和7年秋の全国交通安全運動
期間
9月21日(日曜日)から30日(火曜日)
9月30日(火曜日)は「交通事故死ゼロを目指す日」です
運動の重点
- 歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進
- ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進
- 自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進
- 横断歩道利用者ファースト運動の推進(滋賀県重点)
目的
春・秋の交通安全運動は、毎年展開される全国的な運動です。
広く交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的とした秋の全国交通安全運動が行われます。
悲惨な交通事故を1件でも減らし、安全で住みよいまちを築くため、市民が一体となって交通安全運動を推進しましょう。
街頭啓発のおしらせ
草津栗東地区交通対策協議会では、運動の周知と交通安全を呼びかける街頭啓発を行います。(天候不良時は中止)
日時
令和7年9月19日(金曜日)午後5時から栗東市役所危機管理センターで開始式
その後、のぼり旗やハンドプレートを使った街頭啓発を行います。
場所
栗東市役所周辺と、「栗東農協前交差点」付近の道路
関連リンク先
- この記事に関するお問い合わせ先
-
土木交通課
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13-33 栗東市役所2階
電話:077-551-0291(交通政策係)
ファックス:077-552-7000
Eメール
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年09月01日