土砂災害に遭わないための注意点

更新日:2023年07月04日

1.土砂災害とその前兆

土砂災害では、いくつかの前兆現象が現れることがあります。日頃より前兆現象の正しい知識を持っておき、それらの現象に気づいた時は、速やかに避難しましょう。

このような、前兆現象を発見した場合や降雨が続いた時などは、前兆現象がない場合でも土砂災害が起きる可能性があります。その場合は、直ちにその場を離れ、市役所にご連絡下さい。

2.避難のタイミング

土砂災害は、非常に速いスピードで襲ってきます。危険だと思ったときには、外はすでに身動きのとれない状況になっている可能性もあります。避難勧告が発令されても広報車や防災無線の音声が暴風や豪雨で家の中まで届きにくいことがあります。
テレビやラジオなどの気象情報や周囲の状況に注意し早めの避難行動をとりましょう。

土砂災害警戒区域・特別警戒区域については、下記の外部リンクから確認できます。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページについてのご意見がございましたら、ご記入ください。
こちらのフォームに入力された内容に関して、回答はできません。
回答が必要な場合は、電話、ファックス、Eメールなどで上記にお問い合わせください。(フォームには個人情報を記載しないでください)