こどもの学習支援事業『模試費用、受験料支援』

更新日:2025年03月11日

概要

ひとり親家庭や低所得の子育て世帯のこどもに対して、大学等の受験料や進学のために受験した模擬試験の受験料を補助することで、進学に向けたチャレンジを後押しします。

補助対象者

栗東市内に居住し、補助金交付申請時に次の1に該当し、かつ、2または3に該当する方

1.子どもの学習・生活支援事業(栗東市社会福祉協議会の実施する「べんきょう会」)に登録しているこどもの保護者

2.ひとり親家庭または養育者家庭で、申請月の属する年度(4月また5月は前年度)分の所得が、児童扶養手当を受給している方と同等の所得水準にある方

3.2以外の方で、申請月の属する年度(4月また5月は前年度)分の市民税が非課税の世帯、または、生活保護を受給している世帯

対象経費

大学等受験料

大学等を受験する年度の方が、大学、短期大学、専修学校(専門課程に限る)および高等専門学校(4年次編入に限る)を受験する際の受験料

模擬試験受験料

大学等を受験する年度の方または中学3年生が、進学のために受験した模擬試験の受験料

補助額

大学等受験料

こども1人当たり上限53,000円

模擬試験受験料

大学等を受験する年度の方

こども1人当たり上限8,000円

中学校3年生の方

こども1人当たり上限6,000円

申請方法

受験日の属する年度の3月31日(休日の場合はその日前の最も近い平日)までに、栗東市こどもの学習支援補助金交付申請書兼請求書(様式第1号)に次の書類を添付し、子育て支援課に申請してください。

栗東市こどもの学習支援補助金交付申請書兼請求書(Wordファイル:21KB)

1.補助の対象となるこどもの属する世帯全員の住民票の写し

2.児童扶養手当証書の写しまたは世帯全員の所得証明書または生活保護受給証明書

3.補助対象経費の額が確認できる領収書等の写し

4.振込先口座(保護者の口座に限る)が分かるもの(通帳またはキャッシュカードの写し)

(注釈)申請者の同意を得て公簿等により、世帯の状況が確認できる場合は、1および2の書類の提出が省略できます。

申請・お問い合わせ先

〒520-3088

栗東市安養寺一丁目13番33号

栗東市役所子育て支援課児童・家庭福祉係

電話:077-551-0114

ファックス:077-552-9320

この記事に関するお問い合わせ先

子育て支援課
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 栗東市役所1階
電話:077-551-0114(児童・家庭福祉係)
ファックス:077-552-9320
Eメール​​​​​​​