第3期栗東市子ども・子育て支援事業計画
第3期栗東市子ども・子育て支援事業計画の概要
子ども・子育て支援事業計画ってなに?
子ども・子育て支援事業計画とは、子ども・子育て支援法に基づき、乳幼児期の教育・保育、地域の子育て支援について、どのくらいの需要量があるかを見込み、供給の体制を確保する内容を定める需給計画です。
計画策定の背景と趣旨
社会的背景
子どもの人口の減少が今後予測される一方で、社会経済情勢の変化を背景とした子育て世代を取り巻く環境の動きにより、子育て世代の負担や孤立感が高まっています。
これらの状況から子ども・子育て支援を質・量ともに充実させ、子どもが健やかに成長できる環境を整えることは社会全体の重要な課題となっています。
計画策定の趣旨
栗東市では、令和7年3月をもって「第2期栗東市子ども・子育て支援事業計画」が終期を迎えることを機に、社会的背景にあるような環境の変化や国の動向等を踏まえて、「第3期子ども・子育て支援事業計画」を策定します。
計画の位置づけ
本計画は本市のまちづくりの総合的指針である「栗東市総合計画」を最上位計画とし、「栗東市地域福祉計画」を福祉分野の上位計画と位置づけ、整合性を図り策定します。
本計画は「子ども・子育て支援法」第 61 条に基づく、市町村子ども・子育て支援事業計画ですが、次世代育成支援対策推進法第 8 条に基づく市町村次世代育成支援行動計画を包含し、本市の子どもに関する施策を記載します。
計画の期間
令和7年度から令和11年度までの5年間
基本理念
~子ども・家庭・地域 共に育つまち りっとう~
計画策定の視点
1.子どもの成長を支える
2.家庭での子育てを支える
3.地域社会で子育てを支える
基本目標
1.子どもの健やかな育ちを支える環境づくり
2.安心して子育てができるまちづくり
3.社会全体で子どもの育ちを見守り支える環境づくり
計画関連資料
第3期栗東市子ども・子育て支援事業計画書
第3期栗東市子ども・子育て支援事業計画書 (PDFファイル: 2.1MB)
第3期栗東市子ども・子育て支援事業計画書概要版 (PDFファイル: 5.3MB)
基礎調査結果
栗東市子ども・子育て会議
関連情報
- この記事に関するお問い合わせ先
-
子育て支援課
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 栗東市役所1階
電話:077-551-0114(児童・家庭福祉係)
電話:077-551-0138(子育て支援係、こども政策係)
ファックス:077-552-9320
電話:077-551-2370(地域子育て包括支援センター)
ファックス:077-551-2330
Eメール
更新日:2025年04月21日