令和8年度入園調整の結果通知について
令和8年度保育園・こども園・幼稚園等の入園申込みは、一次申込期間最終日の10月10日(金曜日)時点で受入数を超える申し込みがありました。
〔入園調整の結果通知について〕
- 令和7年11月28日(金曜日)までの受付分(求職中を除く)は、令和8年1月13日付で結果を通知します。
- 令和7年11月28日(金曜日)までの受付分(求職中で申込の場合)は、令和8年2月中旬以降の通知となります。
- 令和7年12月1日(月曜日)以降令和8年1月30日(金曜日)までの受付分は、令和8年2月中旬以降の通知となります。
- 令和8年2月2日(月曜日)以降2月27日(金曜日)までの受付分は、令和8年3月下旬の通知となります。
〔入園申請書に記載された情報に変更があった場合〕
入園申込に記載された住所・家族構成・就労状況・世帯の状況等が変わった場合、幼児課までご連絡ください。なお、内定後~入園までの間に状況等が変わった場合、「栗東市保育園等入園基準指数表及び調査票(入園案内)」に基づく点数の再計算を行います。内定基準(該当園の内定者の最低点数)に満たない場合、内定を取り消します。また、申請時の就労時間、登園・退園の状況等から就労実態に疑義が生じた場合、確認のための追加書類を求める場合があります。就労等の状況が入所基準に満たない場合は、入所していただくことができません。
(例)内定取り消しとなる場合1.
・R8入園申込書に父母ともに就労証明書を添付のうえ、保育要件は就労で提出したが、実際のところ令和8年4月~5月は産前産後休暇期間中であったり、父もしくは母どちらか一方でも育児休業期間中である世帯。
⇒保育要件が就労ではないため、内定が出ていたとしても点数の再計算を行い、内定取り消しとします。
(例)内定取り消しとなる場合2.
・R8入園申込書に父母ともに就労証明書を添付のうえ、保育要件は就労で提出したが、その後転職等により、当初申告している就労時間や就労日数に変更(減少)がある世帯。
⇒早急に新しい就労先の就労証明書を提出してください。内定が出ていたとしても点数の再計算を行い、内定基準(該当園の内定者の最低点数)に満たない場合、内定を取り消しとします。
※上記はあくまでも一例です。事前の申請内容から変更や相違がある場合は、必ず幼児課までご連絡ください。
入園希望園の変更(内定結果通知前)
希望園を変更される場合は、下記の「入園希望保育園変更申請書」を提出ください。
入園希望園の変更(内定結果通知後)
入園申し込みの取り下げ
〔一斉申込受付期間後の4月入園申込について〕
- 令和8年4月入園申込は、令和8年2月27日(金曜日)まで幼児課窓口で随時受付しています。
- 受付時間は平日午前9時00分~午後4時45分です。
- 10月14日(火曜日)以降に受付した分は、一斉申込受付期間の受付分(求職中の方を除く。)の入園調整後、調整の対象となります。
- 求職中の方、他市からの広域申込の方は、2月以降の調整となります。
〔進級児の契約決定通知について〕
- 進級児の方の利用契約決定通知については、2月上旬に発送予定です。
入園案内及び申込書
- この記事に関するお問い合わせ先
-
幼児課(保育園係、保育指導・研修係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 栗東市役所3階
電話:077-551-0424
ファックス:077-551-0149
Eメール
- みなさまのご意見をお聞かせください
-



更新日:2025年11月10日