大宝小学校
学校教育目標
だれもが いきいき ほのぼの うれしい 小学校
めざす子ども
- だれもが楽しい学校(学級)を自分たちで創る子【自治】
- いきいき学び合い深める子【探求】
- ほのぼのお互いの持ち味を認め合う子【共生】
- うれしい成長を実感し自分を高める子【自律】
めざす学校像
<子どもにとって>夢や希望を持ち、願いを実現できる学校
<保護者にとって>信頼と愛情を感じ、期待感が高まる学校
<教師にとって>やりがいと連帯を感じ、自己を高められる学校

大宝小学校校歌
- 三上の山の朝風に 学ぶわれらは幸多く
愛と誠にむつみ合い 日ごとに励む 大宝校 - 大み宝の名を仰ぎ 清く正しくすこやかに
輝く理想 胸にひめ おおしく伸びる 大宝校 - 比叡の夕日に照らされて 栗太の丘にうるわしく
文化の花はさきにおう かおりもゆかし 大宝校
沿革史
明治22年 | 十里学校、花園学校、手原学校を統合し物部尋常高等小学校となる |
---|---|
明治35年 | 現在地に移転し、大宝小学校となる |
明治38年 | 高等科を設置し、大宝尋常高等小学校となる |
昭和22年 | 学制改革により改名、大宝村立大宝小学校となる |
昭和29年 | 町村合併により改名、栗東町立大宝小学校となる |
昭和63年 | 学校分離、新設校は大宝西小学校 |
平成13年 | 市制施行により改名、栗東市立大宝小学校となる |
平成18年 | 学校分離、新設校は大宝東小学校 |
学校経営管理全体計画
学校だより
食物アレルギー対応指針
令和6年度 食物アレルギー対応指針 (PDFファイル: 3.0MB)
いじめ防止基本方針
令和6年度 いじめ防止基本方針 (PDFファイル: 437.2KB)
インフルエンザ(流行性感冒)連絡用紙
インフルエンザ(流行性感冒)新型コロナウイルス感染症連絡用紙 (PDFファイル: 101.6KB)
主な年間行事
台風等の非常変災時における対応について
大雨・台風等の非常変災、緊急事態における対応について (PDFファイル: 135.2KB)
オンライン授業
オンライン授業参加方法 〔Google Meet〕 (PDFファイル: 160.9KB)
地図情報

- この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月04日