スローイングビンゴ【デモンストレーションスポーツ】

更新日:2025年06月30日

スローイングビンゴは、1998年に滋賀県栗東市で考案されたニュースポーツです。誰でも取り組みやすいことから、地域の健康づくりやレクリエーションの場などで活用されています。 特別な技術や体力を必要とせず、子どもから高齢者まで幅広い世代が参加できることが特徴です。ルールはシンプルで、チームで協力しながら行うため、自然とコミュニケーションが生まれる競技です。

概要

会期

令和7年9月13日(土曜日)

時間

受付 9時10分

開会式 9時20分

競技開始 9時50分

閉会式 16時00分

場所

栗東市民体育館(滋賀県栗東市川辺 390 番地 1)

ルール説明

スローイングビンゴ

各チームが交互にサンド・レッドを1投ずつ投げ、縦・横・斜めに5つ並べてビンゴを作る。全てのサンド・レッドを投げ終えるか、どちらかがビンゴした時点で試合終了。ビンゴが成立したチームが勝利し、どちらも達成できなかった場合は、リーチの数が多いチームが勝ちます。

道具

スローイングビンゴの道具
サンド・レッド

赤と白の2色があります。プレイヤーはこれを的(ビンゴシート)に向かって投げます。

ビュット

第一投球者がゲーム開始時に設置します。ビュットがビンゴに絡むとボーナスポイントが加算され、配置によって戦略が変わる重要な要素です。

参加について

申込期間:令和7年8月1日(金曜日)~8月22日(金曜日)必着

参加資格:県内在住・在勤・在学(小学4年生以上)※正、副審判員をお願いします。

参加負担金:無料

参加人数:3人1組・全32チーム

選考方法:先着順

申込方法:市ホームページ掲載または各コミュニティセンターに設置の申込書を、下記宛に郵送またはファックスでご提出ください。

申込先:

ジャパンスローイングビンゴ協会会長 大塚 政行

〒520-3026 下鈎390番地2

ファックス:077-584-4797

電話番号:090-3464-7670

視察について

視察のご予定がございましたら、事前に把握させていただきたく、下記の申込フォームよりお申込ください。

この記事に関するお問い合わせ先

国スポ・障スポ推進課
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号  栗東市役所3階
電話:077-551-0661(総務企画係・競技運営係)
ファックス:077-551-0149
Eメール