令和8年 栗東市はたちのつどい
下記のとおり「令和8年 栗東市はたちのつどい」の開催を予定しています。
諸事情により日程等を変更させていただく場合がありますので、随時このページをご確認ください。
日時
令和8年1月11日(日曜日)
13時30分から15時00分(受付 12時45分から13時20分)
場所
栗東芸術文化会館さきら 大ホール(滋賀県栗東市綣二丁目1-28)
電話番号:077-551-1455 ファックス:077-551-2272
参加対象者
平成17年(2005年)4月2日から平成18年(2006年)4月1日に出生された人
(市内に住民登録のある方のみに案内はがきを送らせていただきます。)
※以前市内の小学校、中学校に通学されていて、現在市外にお住まいの方でも、直接会場にお越しいただければ式典に参加していただけます。(事前の連絡は不要)
参加にあたっての注意事項
はたちのつどいをすばらしいものにするため、下記の事項についてご理解のうえ、ご出席くださいますようお願いいたします。
- 受付は、速やかにお済ませください。
- 受付後は速やかに会場に入場し、着席してください。
- 式典中の私語は謹んでください。
- 施設内へのアルコール類の持込、飲酒は厳禁です。
- 保護者の方は会場内へご入場いただけません。
駐車場等に関すること
お車で来場される方については、会場となりの栗東駅東口第1駐車場に駐車していただくことができます。
※受付時に駐車券をご提示いただければ4時間無料の処理をさせていただきます。
送迎に伴う降車場所については係員の誘導に従い周辺交通の妨げにならないようにご協力をお願いいたします。
よくある質問
はじめに
栗東市のはたちのつどいに関するよくあるお問い合わせをまとめましたが、事情により変更になる場合もございますので、あらかじめご了承ください。
Q1 案内状はいつ頃届きますか
当該年度12月1日現在で栗東市の住民基本台帳に記載されている方に、12月上旬に案内状をお送りする予定です。
Q2 市外に転出している場合も参加できますか
参加できます。特に事前に手続きは必要ありませんので、当日会場にお越しいただきましたら、そのままご参加いただけます。
Q3 保護者や兄弟は入場できますか
参加対象者以外の方は入場できません。
参加にあたって手話通訳や要約筆記、特別な配慮が必要な場合は、12月8日(月曜日)までにご連絡ください。
電話:077-551-0496
地図情報
- この記事に関するお問い合わせ先
-
生涯学習課
〒520-3015
栗東市安養寺三丁目1-1
電話:077-551-0145(生涯学習係)
電話:077-551-0496(青少年教育係)
ファクス:077-552-5544
Eメール
- みなさまのご意見をお聞かせください
-



更新日:2025年09月18日