元気創造動画「観音寺のおこない1~3」(平成28年3月23日掲載)
撮影場所・制作者
栗東市観音寺・匿名
観音寺のおこない1.注連縄編
使用音楽
秋山裕和「伝承の丘」
作品の解説
観音寺のおこないは旧暦2月1日直近の日曜日に行われ、前日に当家3戸により注連縄がなわれ、白山神社の社殿に奉納されます。
観音寺のおこない2.直会編
使用音楽
秋山裕和「悠久の絆」
作品の解説
白山神社にて神事が斎行されたあと、神主さんと観音寺の人たちで直会(なおらい)が始まります。精進料理を肴に甘酒を7献いただくことが邪気をはらい、無病息災を祈る神事となります。
観音寺のおこない3.勧請吊り編
使用音楽
秋山裕和「志は死なない」
作品の解説
白山神社に奉納された注連縄は、5日後の早朝に集落の入り口にある注連縄柱に遷されて勧請吊りが完成します。1年間観音寺集落の魔除けの役割を果たします。
地図情報
- この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2018年08月16日