平成24年度フォトニュース
春の地域消防総合訓練

雪が降るなか、春の火災予防運動の一環として山林火災を想定した消防訓練を実施。昨年、滋賀県初の機能別消防団として発足した金勝山林分団をはじめとする栗東市消防団の各分団、地元自治会、関係機関が連携し、訓練を行いました。
平成25年2月24日(こんぜの里バンガロー村一帯)
第39回びわこ栗東駅伝クロカンin野洲川

うっすらと雪が積もった野洲川運動公園で、一般の部、高校の部、市内の部、女子の部、小学生の部の各部門に県内各地から合計80チームが出場。寒さ厳しいなか、ゴールを目指してたすきをつなぎました。
平成25年2月17日(栗東市野洲川運動公園一帯)
平成25年栗東市消防出初式

栗東市消防団、栗東市自衛消防連絡協議会加盟の自衛消防隊および自主防災組織86隊が参加し、平成25年栗東市消防出初式を開催しました。第1部の式典では優秀な消防団員・自衛消防隊などへの表彰や、自衛・女性消防隊長による「防災の誓い」などを実施。第2部の訓練では、平成25年の市民の幸福と無災害を願い、一斉放水を行いました。
平成25年1月6日(栗東市民体育館、栗東運動公園)
観音寺ヒカリノセカイ2012


琵琶湖を望む自然豊かな「天水の里 観音寺」で、星空、夜景、そしてイルミネーションを楽しむ「ヒカリノセカイ」が、平成24年11月25日から平成25年1月26日まで開催されました。
この催しのスペシャルイベントとして、平成24年12月15日に『みんなで灯す、里の中のちいさな「あかり」』と題して段ボールアートの作成が行われました。あいにくの雨の中でしたが、参加者が作った段ボールハウスが軒を連ね、集落の中ににぎやかなミニチュアの町が出来上がりました。
平成24年12月15日(観音寺地先)
金勝寺「秋の特別拝観」あかりの演出2012


随筆家・白洲正子の著書「かくれ里」にも紹介される名刹「金勝寺」(栗東市荒張)
栗東市観光物産協会では、金勝寺「秋の特別拝観」あかりの演出2012~霊山清浄 久遠のあかり~と題して、金勝寺の境内を行灯とかがり火で演出。美しい紅葉に彩られた参道や仁王門、本堂などが、秋の夜に照らし出されました。また、境内の特設ステージにて、10日はフルート、17日は和太鼓、18日はオカリナの演奏を実施。美しい音色が山中に響き渡りました。
平成24年10月10日、11日、17日、18日(金勝寺)
写真は11月17日撮影
第6回東海道ほっこりまつり




目川、岡の地域住民有志が中心となり、東海道を舞台とした手作りのまつりを開催しました。模擬店や特設ステージでの出し物のなどのほか、東海道の歴史的景観を次世代へ引き継ごうと、ブロック塀を板塀に様変わりさせるイベントなどが行われました。
また、龍谷大学社会学部笠井ゼミの学生との連携により、100人が同時に目川田楽を食べるというユニークな企画も実施されました。
日没後は、栗東市観光物産協会が「東海道ほっこり灯路あかりの演出」を実施。行灯のあかりが雨に濡れた路面に映り、東海道を幻想的に照らしました。
平成24年10月28日(目川~岡地先)
堂々りっとう×いちょうまつり
住み親しんだ安養寺、みんなでプラスに


市では、第5回堂々!!りっとう景観記念日事業として、市役所前いちょう通り振興会が主催する「いちょうまつり」とタイアップして、「堂々りっとう×いちょうまつり」を開催しました。
たこ公園エリアでは、公園入口のスロープ沿いに植栽を行うコミュニティガーデンづくり、公園内特設ステージでのコンサート、まちづくりを女性の視点で語るガールズ・トークセッションなどを実施しました。
市役所前では、大抽選会や模擬店、地元中高生によるブラスバンド演奏、ダンス発表のほか、安養寺地域の古い写真を展示する「古きよき安養寺博物館」、安養寺の見どころを紹介する「安養寺かいゆう案内所」などの企画を行い、多くの人が楽しいひとときを過ごしました。
平成24年10月8日(安養寺地先)
祝!パラリンピック銀・銅メダル 木村敬一選手にスポーツ特別賞

市では、ロンドン2012パラリンピック競技大会の水泳競技に出場し、男子100メートル平泳ぎで銀メダル、男子100メートルバタフライで銅メダルを獲得した栗東市出身の木村敬一選手(視覚障がい)に、栗東市スポーツ特別賞を贈りました。
平成24年9月14日(市役所)
湖南4市総合防災訓練

琵琶湖西岸断層帯を震源とするマグニチュード7.8の地震が発生し、市内で震度6強を観測したことを想定して湖南4市総合防災訓練を実施。避難訓練、応急救護訓練、水防訓練、ライフライン復旧訓練、救助訓練、消火訓練などを行いました。地域住民、災害時応援協定締結団体、関係団体、防災関係機関など約600人が参加。災害への備えを確かめる機会となりました。
平成24年9月1日(大宝西小学校区一帯)
はやしの里あかりの演出2012
新善光寺・薬師如来堂・長徳寺行灯回廊

栗東市観光物産協会では、新善光寺の万灯会とのコラボレーションにより、栗東八景の一つに数える新善光寺とその一帯で露地行灯によるあかりの演出を実施。夏の夜に、心安らぐ優しいあかりを灯しました。
平成24年8月16日(新善光寺、長徳寺周辺、薬師如来堂)
りっとう市民夏まつり2012 野洲川花火大会

「まつりだ!花火だ!集まれ元気!」をテーマに、りっとう市民夏まつり2012 野洲川花火大会を開催。野洲川の夜空を打ち上げ花火が彩りました。模擬店、舞台発表、江洲音頭の総踊りなどもあり、多くの人でにぎわいました。
平成24年7月14日(栗東市野洲川運動公園一帯)
梅ノ木立場あかりの演出2012

栗東市観光物産協会では旧和中散本舗庭園のサツキが美しいこの時期に、街道周辺を優しいあかりで演出しました。
平成24年5月26日、27日(旧和中散本舗周辺)
- この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2017年05月18日