フォトnewsくりちゃんガイドと楽しむ金勝アルプス
4月23日(金勝山)

雄大な自然の中に多くの文化財が点在する金勝アルプス。
栗東市の南部に位置し、標高600メートルほどの低山とあなどるなかれ、変化に富んだコースからは耳岩や天狗岩などの巨岩を見ることができます。
絶好のハイキング日和となったこの日、21人が「くりちゃんガイド」こと栗東ボランティア観光ガイドとともに金勝寺から狛坂摩崖仏と天狗岩を目指し、最後に金勝寺をゆっくり拝観するハイキングに挑戦しました。

金勝寺をスタートし白石峰で分岐し国見岩を通り狛坂摩崖仏、そして白石峰、耳岩を通り天狗岩へ。
大きな岩の間をすり抜け、爽やかな風を感じながら絶景の中をゆっくりと歩きます。
まさにここは奇岩のテーマパーク。大きな岩から望む琵琶湖と近江の壮大な景色。自然の力の不思議を体感できます。

栗東市民からも、「金勝山」と親しまれる山。実はいくつかの峰々全体を「金勝山」と呼ぶこと、ご存じでしたか?
このツアーの一番の醍醐味は、栗東のことを知り尽くしたくりちゃんガイドが語る歴史や豆知識。
木々や岩山の話、地図には載っていないこと、見落としてしまいそうなスポットまで細やかに案内してくれます。



リピーターや初めて登るという市内からの参加者は、ガイドの案内で歴史と自然に触れ、また違った角度からの金勝山の魅力を楽しみました。
参加者からも、案内と気配りのおかげで楽しく完歩できたと、喜びと感謝の声が多く聞かれました。

まちからすぐの大自然。一度行ったらとりこになる。
そんな魅力がぎゅっとつまった金勝山。
新緑の季節と紅葉の季節の金勝山を満喫するには、「こんぜめぐりちゃんバス」が便利です。
更新日:2023年04月26日