フォトnews!自然を感じて楽しもう(10月19日)
栗東自然観察の森
10月に入っても、猛暑が続いた今年の夏。
ようやく涼しくなり秋を感じられるようになってきました。


観察の森で開催された「森の秋まつり」に多くの親子連れが来場しました。



NVR(ネイチャー・ボランティア・レンジャー)友の会が手作りした木などを使った、いろいろなおもちゃに子どもたちは大盛り上がり。



木の実を実際に食べてみることができるコーナーもあり、シイの実やムカゴなどを、おそるおそる食べる姿も。
普段目にすることのない果物などの「自然のめぐみ」も展示されており、秋の森の豊かさを知ることもできました。
ネイチャセンター内では、カプセルトイを回すと出てくる森の生き物の缶バッジ、巨大松ぼっくりを使ったクラフトも大人気でした。
観察の森では、毎月、観察会やクラフトづくりを企画。
四季折々の自然を体感してみませんか。
NVR(ネイチャー・ボランティア・レンジャー)友の会
平成10年に結成された栗東自然観察の森で活動する市民ボランティア団体。
木工や植生保全活動、森の清掃活動など多岐にわたり活動。
年に一度の「森の秋まつり」はメンバーにとって大きなイベントで、準備から会場の運営まで関わる。
 
       
            


 
                 
         
         
     
                 
                 
                
更新日:2025年10月28日