令和4年11月30日定例記者会見
資料提供
トワイライト接種および予約無し接種の実施について
くりちゃんへの年賀状の募集について
栗東自然観察の森12月イベント実施計画
市長による市政状況等報告
市政記者クラブの皆さまには、平素から栗東市政にご協力を賜り、厚くお礼申しあげます。
本日は、私が市長になりまして、はじめての定例記者会見となります。
11月18日に初登庁して公務を開始いたしましたが、あらためて市政を担う重責に身の引き締まる思いであるとともに、財政健全化に取り組んでこられた野村前市長の道筋を引き継ぎながらも、失敗を恐れることなく新しいことにもチャレンジしていきたいとの決意を新たにしております。
来る12月5日から12月23日まで、栗東市議会12月定例会が開催されますが、議会開会日に申し述べます私の所信表明を本日お手元にお配りしております。
所信表明では、私が市長選挙中に申し上げてきたことを中心に、重点的に取り組む政策を9つの柱として、その方向性をお示ししました。ここに触れていない事柄も含め、取り組むべき政策は山積しておりますが、「積極的に先を見据えた新たな時代の栗東(まち)づくり」に、全身全霊で取り組んでまいります。
4年の任期の中で、本市にしかない地域資源を最大限に生かし、面白いまちを作っていきたい。そのためにも、私の考えや思いを、市議会議員の皆さま、市民の皆さまに丁寧に説明を行いながら、職員と力を合わせ、スピード感をもって、様々な施策を展開してまいりたいと考えております。
次に、12月定例会に上程を予定している議案について、条例、補正予算など合計14議案を提案いたします。
お手元に資料をお配りしております。後ほど担当から説明をさせていただきますが、
・公共施設のガス代、電気代といったエネルギー高騰影響によるもの
・福祉、子育て、地域交通に関係する市内事業者への原油価格・物価高騰に対する補助金
・障がい者に対する自立支援給付費の見込増
・国補正に伴う公共工事の前倒し実施
のための補正予算が主な内容となっております。
ご承知のとおり、新型コロナウイルス感染症の長期化と、物価高騰の影響により、市民生活や地域経済に及ぼす影響も長期化しております。
必要な所に必要な対応を、スピード感をもって的確に実施してまいりたいと考えておりますので、市議会議員の皆さまにご理解とご協力をいただきますよう、丁寧に説明をして進めてまいりたいと思います。
最後になりますが、所信表明でも触れておりますが、本市においても人口増加率が足踏みする中、まちの活力を創出するには、交流人口の増加も大きな要素になると考えています。一方で本市の交流人口は県下でも下位に甘んじており、まだまだまちの魅力の発信力の不足を感じています。
今後は、様々な機会を通じて私のほうからも積極的に情報を発信してまいりますので、市政記者クラブの皆さまには、どんどん栗東市の情報を取り上げて、記事を書いていただくよう、この場をかりてご協力をお願い申し上げ、私からの市政の動きについてのご報告といたします。
市長と市政記者クラブとの意見交換
(記者): 栗東市出身、近江高校の山田君が西武ライオンズへ入団するとのことで全国区になるが、山田君との今後のリンク、施策について市長が考えていることはあるか?
(市長): 栗東市出身者では久しぶりのプロ野球選手の誕生となり、山田君は甲子園で愛された選手でもあるので栗東市としても応援をしていきたい。
個人的にも山田君の父親とつながりがあり、先日も電話した際に栗東市としても山田選手を応援したいという思いを伝えた。
12月6日に正式に西武ライオンズの入団会見があるように聞いており、今後は学校サイドとも調整が必要だとは思うが、山田君のプロ野球入団を栗東市民の皆さんとともに応援したいと思う気持ちを伝えたい。
また、市内の野球をやっている子どもたちだけでなく野球をやっていない子どもたちにも夢をあたえることができると思うので、そういった思いも発信していきたい。
本人は、平日は学校へ行っており、土日は練習したいとの思いがあると聞いている。日程的な部分での調整が必要であり、いつになるかわからないが、子どもたちに夢を与えることにつながるのであれば、子どもたちに来てもらい山田君が対面する機会を作りたいと思っている。
(記者):草津市では巨人への入団が決まった松田選手が野球教室を開催するという情報を聞いた。プロ野球選手となる山田君とも栗東市の発展につながる活動を期待している。
更新日:2022年12月01日