令和6年6月7日定例記者会見

更新日:2024年06月12日

資料提供

第49回栗東市文化祭 美術協会展

「さきら創造ミュージカル」3年ぶりに開催!

「うますぎる栗東大使」白上一成さん、観光バスツアーを開催

市長による市政状況等報告

栗東市政記者クラブの皆さまには、平素から栗東市政に何かとご協力賜り、厚くお礼申しあげます。また、本日はご多用の中、お集まりいただきありがとうございます。

まず初めに、一部報道でありましたが、去る5月25日(土曜日)に市内女子中学生がお亡くなりになるという非常に悲しいことが起こりました。
謹んでお悔やみ申し上げますとともに、心からご冥福をお祈り申し上げます。

次に、5月27日(月曜日)から28日(火曜日)にかけて大雨が降りました。幸いにも市内に気象警報が発表されることはありませんでしたが、近年の線状降水帯の発生による大雨の被害は甚大です。

6月3日(月曜日)の朝にも、能登半島では震度5強の地震がありました。これからシーズンを迎える風雨水害のみならず、発生の予測が難しい、多種多様な災害にも万全の対策を講じていく必要があります。

そのような中、本市では、新年度予算発表の際に、新規事業として説明させていただきました「防災のつどい」を、6月1日(土曜日)に、「栗東芸術文化会館さきら」を会場に開催いたしました。
参加者は234人で、自衛消防隊への表彰や、令和6年能登半島地震に伴う被災地活動支援からみた防災について、パネルディスカッションを実施しました。
参加者からは「防災のことを考える大変良い機会になった。この講演が自分にどう活かせるか、考えさせられる講演だった」という声が聞かれました。

6月5日(水曜日)には、災害時などに迅速に応急対応ができるよう、生活協同組合コープしが 様と、災害時における応急生活物資等に関する協定書を締結し、さらに、本日6月7日(金曜日)の15時00分からは、パナソニックホールディングス株式会社 様と、同じく災害時における生活物資の供給等に関する協定書の調印式を行います。

地域の皆さん、また民間事業者の皆さんと共に、防災力の強化に取り組んでいきたいと考えております。

パナソニックホールディングス株式会社 様との調印式は市長室の隣、庁舎3階談話室で行いますので、ぜひ取材・撮影をしていただければと思います。

さて、来る6月13日(木曜日)から7月1日(月曜日)まで、6月定例会が開催されます。
この議会には、15議案を提案いたします。議案の内容などは、お手元の議案書のとおりであり、詳しくは、会見終了後、総務課長並びに財政課長から説明をさせていただきます。

次に、本市出身で、パリ パラリンピック代表に内定された水泳選手の木村敬一さんに、5月23日(木曜日)、表敬訪問いただきました。その際に、5度目のパラリンピック出場に向けての熱い思いを語ってくださり、さらに、木村さんから、サイン入り著書『壁を超えるマインドセット』をいただきました。現在は図書館のカウンターで展示させていただいておりますので、図書館にお越しの際は是非ご覧ください。

続いてスポーツの話題ですが、「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ 栗東市実行委員会」の第2回総会が本日6月7日(金曜日)の午前中に開催されました。
そして6月21日(金曜日)から23日(日曜日)にかけて、本市が会場となります国民スポーツ大会レスリングのリハーサル大会として、「第60回近畿高等学校レスリング選手権」が栗東市民体育館で開催されます。
本大会は、以前より設置準備を進めておりました空調設備(エアコン)を稼働しての、初めての大会となります。
この大会のために、栗東高等学校美術科の生徒の皆さんに選手入場の先導旗を製作していただきました。高校生たちの熱い戦いと、思いのこもった旗、どちらもご注目いただきたいと思います。

次は栗東市ならではの話題です。栗東駅前ペデストリアンデッキのタイルの損傷が著しいということで、補修工事を行い、去る5月31日(金曜日)に工事が終了しました。
今回の補修を機に、ふと足元を見ると、草原の中を馬が走っている、そんな風景をイメージし、馬のイラストを描きました。通勤やお散歩の際など、普段の生活の中で「馬のまち」栗東を感じていただけると嬉しいです。
近くには、3月に完成した「くりちゃんマンホール」もありますので、あわせて、ご覧ください。

市政記者クラブの皆さまにはぜひ、栗東の魅力をご紹介いただきますよう、お願い申し上げ、私からの市政の動き等についてのご報告とさせていただきます。

市長と市政記者クラブとの意見交換

<贈収賄事件の内部調査委員会について>
(記者)

内部調査委員会の進捗状況を伺いたい。
(総務部長)
今年度第1四半期までにとりまとめを予定していた報告書の作成は予定通り進んだが、より第三者性を高めるということで、第三者委員に総括を執筆いただくため、その分少し遅れている。
(記者)
元職員本人の聞き取りは終わったのか。
(総務部長)
4月に入ってから聞き取りを行い、終了している。


<栗東駅前ペデストリアンデッキ補修工事について>
(記者)
馬のイラストを取り入れたのは市として初めての取組か。
(市長)
栗東トレーニング・センター近くの歩道橋等には馬のレリーフがあり、栗東駅前にも銅像があるが、ペデストリアンデッキのようなイラストについては、今回初めての取組。市民からも好評の声をいただいている。


<市内女子中学生が亡くなられたことについて>
(記者)

市で何か把握されていることはあるか。
(教育長)
亡くなられた人は、栗東市立中学生であることは確認している。
ただ詳細は、亡くなられた人の個人的な事情や遺族に配慮をし、回答は差し控えたい。
(記者)
いじめの話は出てきているのか。
(教育長)
聞いていない。

以上

 

この記事に関するお問い合わせ先

シティプロモーション推進課(広報係、ふるさと納税推進係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号栗東市役所3階
電話:077-551-0641
ファックス:077-554-1123
広報係 Eメール
ふるさと納税推進係 Eメール