登録調査員を募集しています!

栗東市では、国が実施する各種統計調査において、調査員として名簿の作成、事業所や世帯への訪問、調査票の配布・回収・書類の点検などの業務に従事していただける方を募集しています。
ご興味がありましたら、お気軽にお問合せください。みなさまのご応募をお待ちしております。
調査員登録制度とは
国勢調査など国の指定する統計調査に従事いただく調査員の候補者として事前に登録しておく制度です。
統計調査とは
国や地方公共団体が「統計法」に基づいて行う調査です。代表的なものに「国勢調査」がありますが、そのほかにも統計調査は数多くあり、毎年行われる調査や、おおむね5年ごとに行われる調査があります。
これら統計調査から得られた統計は日本の実態を正確に把握し、私たちの暮らしをよくするため、行政施策の方向性を見極めるための基礎資料となります。
調査員のしごと
- 調査員説明会に出席し、調査概要や調査方法、調査員として心得などを理解します。
- 担当する調査区の巡回や対象世帯の確認、対象名簿や地図の作成を行います。
- 調査対象(事業所や世帯)を訪問し、調査票の配布と調査依頼をします。調査世帯が回収を希望する場合は、記入された調査票を回収します。
- 提出期限が過ぎても回答がない場合、再依頼を行います。
- 回収した調査票を点検し、記入漏れがないかを確認します。
- 調査書類を県や市に提出します。
応募資格
- 原則として民間人とする
- 市内在住又は在勤又は市内での調査活動が可能な者
- 年齢が原則として満20歳以上の者
- 職務上知り得た秘密の保持などに関し、十分信頼できる者
- 調査内容を十分理解し、職務を円滑に遂行できる者
- 熱意と責任感があり、職務に忠実かつ積極的である者
- 税務職員、警察、興信所や秘密探偵等の業務従事者および選挙に直接関係のない者
- 暴力団員その他の反社会的勢力に該当しない者
- その他統計調査活動に支障のない者
(栗東市統計調査員登録制度実施要綱に基づく)
統計調査員の身分
調査期間中の身分は国や県が任命する非常勤の公務員です。
- 調査活動中に万が一事故等にあった場合には、公務災害が適応されます。
- 統計調査員には守秘義務があります。守秘義務は統計調査員を辞めた後も続きます。
従事期間
1調査あたり、おおむね2か月から3か月
- 従事期間は調査により異なります。
- 定められた調査期間、スケジュールのなかで、ご自身のご都合に合わせて調査活動いただきます。
報酬
調査や対象数などにより異なりますが、おおむね1調査区あたり2万円から4万円程度です。
登録期間
原則、 4月から3月の1年間。年度途中の随時登録も可能です。
毎年2月頃に、次年度の登録更新について意向確認をします
登録方法
まずはお気軽にお電話でお問合せください。
登録を希望される方は、「栗東市統計調査員 申込書」に必要事項を記入し、地方創生企画課 統計係へご持参ください。
統計調査経験やご希望の地域、活動可能な時期などについて、簡単な聞き取りをさせていただきます。
- ご本人確認のため、写真付き身分証明書をご持参ください。
- 登録に顔写真が必要です。スマホ等で撮影した写真でも構いません。
調査従事の依頼
従事の依頼は、調査開始の数か月前に、調査の時期、内容、調査地域などを市からご連絡します。ご都合が悪ければ断っていただいて構いません。
なお、調査の規模により調査員数が決められているため、登録された方全員に、毎年必ず従事の依頼をできるわけではありません。また、実施される調査は年によって異なるため、年間通じて仕事があるとは限りません。
主な統計調査一覧・実施時期予定一覧
実施機関名 | 調査名 | 周期 |
---|---|---|
総務省 | 国勢調査 | 5年 |
総務省 | 住宅・土地統計調査 | 5年 |
総務省 | 労働力調査 | 毎月 |
総務省 | 小売物価統計調査 | 毎月 |
総務省 | 家計調査 | 毎月 |
総務省 | 就業構造基本調査 | 5年 |
総務省 | 全国家計構造調査 | 5年 |
総務省 | 社会生活基本調査 | 5年 |
厚生労働省 | 毎月勤労統計調査 | 毎月 |
農林水産省 | 農林業センサス | 5年 |
総務省及び経済産業省 | 経済センサス-活動調査 | 5年 |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
情報政策課(統計係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 栗東市役所 2階
電話:077-551-0309
ファックス:077-551-0148
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年09月17日