はじまります!国勢調査!

更新日:2025年08月12日

令和7年(2025年)10⽉1⽇を基準⽇として、全国⼀⻫に国勢調査が実施されます。⽇本の未来をつくるための⼤切な調査です。調査へのご協⼒をお願いします。

調査の回答は、簡単便利なインターネット回答で!

国勢調査キャンペーンバナー

上記バナーをクリックすると「国勢調査2025キャンペーンサイト」(外部サイト)に移動します。

TVCM調査開始編(動画ファイル:18.6MB)

スマホからのネット回答を推進する画像です

国勢調査の回答は簡単便利なインターネットで!(動画ファイル:7.5MB)

調査の概要

国勢調査は、国の最も重要かつ基本的な統計調査で、国内の⼈⼝・世帯の実態、就業状態などを明らかにするため、5年ごとに実施されます。
大正9年以来ほぼ5年ごとに実施され、今回の令和7年国勢調査は、第22回目にあたります。

 

調査期⽇

令和7年(2025年)10月1日現在

 

調査対象

令和7年(2025年)10月1日現在、⽇本国内に住むすべての⼈(外国⼈を含む)と世帯

 

調査事項
【世帯員に関する事項】 【世帯に関する事項】
氏名 世帯の種類
男女の別 世帯員の数
出生の年月 住居の種類
世帯主との続き柄 住宅の建て方
配偶の関係  
国籍  
現在の住居における居住期間  
5年前の住居の所在地  
就業状態  
所属の事業所の名称および事業の種類  
仕事の種類  
従業上の地位  
従業地又は通学地  

 

調査のながれ

調査書類の配布
調査票などの調査書類は、9月下旬から、調査員が調査対象となるすべての世帯に配布します。 調査員は総務大臣により任命される非常勤の国家公務員であり、調査活動中は総務省統計局長発行の「調査員証」を携行しています。

 

回答方法
調査票の回答方法は、インターネット回答・郵送などからお選びいただけます。本市では「簡単・便利なインターネット回答」をお勧めしています。

 

調査結果の利用

国勢調査の結果は、衆議院議員小選挙区の改定、地方交付税の算定、地域防災計画、都市計画など、国や地方公共団体の各種行政施策において利用されます。また、企業での製品・サービスの需要予測や店舗の立地計画、教育機関での学術研究などに幅広く利用されます。

国勢調査を装った詐欺や不審な調査にご注意くさだい

国勢調査では、金銭を要求することはありません。
また、銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号をお聞きすることもありません。
国勢調査をよそおった不審な訪問者や、不審な電話・電子メール・ウェブサイトなどにご注意ください。
不審に思われた際には、速やかに市情報政策課統計係(077-551-0309)にお知らせください。

「国勢調査 オンライン(電子調査票)」トップページ公開中!

日本語の回答サイトへのバナーです
外国語の回答サイトへのバナーです

上記バナーをクリックすると「国勢調査オンライン(電子調査票)」(外部サイト)に移動します。

この記事に関するお問い合わせ先

情報政策課(統計係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 栗東市役所 2階
​​​​​​​電話:077-551-0309
ファックス:077-551-0148