金勝学区民生委員児童委員協議会の皆さんとトーク

更新日:2023年07月10日

日時…令和5年5月9日(火曜日)10時00分~11時00分

場所…コミュニティセンター金勝

参加…金勝学区民生委員児童委員協議会 23人

 

(参加者)毎月定例会をしているので、市の担当者に出席いただき、民生委員児童委員の役割や業務内容、情報交換など、民生委員児童委員と積極的に関わり、関係を密接にしていただきたいと思います。

 

(市長)皆さんが活動しやく、下支えできる体制づくりをしていかなければならないと率直に感じています。

 

(参加者)栗東は学童保育料がなぜ高いのか、どのように価格を設定しているのかと聞かれたことがあるのでお尋ねします。守山や野洲は利用しやすい金額になっていると聞いています。

 

(課長)学童保育料は事業者が決定します。市の学童保育所は社会福祉協議会が指定管理者となり一律で学童の管理をしています。社会福祉協議会は保護者からの要望により、質を高めるため、指導員を多く配置していることから、学童保育料が高くなっています。市内の民設学童は市の学童よりも安価で運営されているところもあります。

社会福祉協議会では、兄弟姉妹がいる場合、減免制度により、保護者負担を抑える努力もしていると聞いています。

 

(参加者)金勝学区はほぼすべての地域で民生委員を配置できていますが、市全体でみると欠員しているところもあり、市として今後どのように取り組んでいくのか、一人でも多くの方に民生委員をしていただけるようにお願います。

 

(市長)今言っていただいたことは大きな課題だと思っています。民生委員のなり手がなく、深刻な状況となっている地域もあります。解決策については大変難しいところです。民生委員の方からどのような取り組みが効果的なのか知恵を借りながら何か糸口を見つけていきたいと思っています。

 

(参加者)民生委員の推薦は、地元や自治会任せになっているのが現状です。自治会長などと連携し積極的に推薦に関わって、民生委員の役割などをしっかりと説明をお願いします。

 

(市長)自治会長とも相談をしながら、市役所も積極的に関与していくことも心がけていきます。

 

(参加者)市役所によく行きますが、カウンターの前に立っても、こちらから声をかけないと職員が気付かない、出て来ないことがあります。お客さんの動向を気にして対応いただきたいと思います。

 

(市長)民生委員の方が来られた時だけではなく、どの方が来られてもおっしゃられているような対応はしなければなりません。しっかりと心がけていきたいと思います。

 

(参加者)これまで先に主任児童委員になられていた方と一緒にやってきましたが、その方がやめられ、次の方を探しています。主任児童委員が浸透していないということもあり、引き受けてくれる方がいなく大変心細い状態です。活動に当たっても一人で考え、決めていかなければならないので、これもいい状態だと思っていません。次の人を見つけるにはどうしたらいいですか。

 

(市長)非常に難しい問いだと思います。主任児童委員の仕事内容など周知、情報発信、啓発していくことが市としてできることだと思います。さらにここから一歩踏み込んで、何ができるか検討していきます。

 

(参加者)金勝小学校に子どもが通っていますが、この6年間で子どもの数がかなり減っています。若い人たちや子育て世帯は、市外に家を建てて出て行っています。私は、栗東で生まれ育ってほしいと思っています。市長が考えられている子どもを育てたい、栗東に住んでもらえるような環境づくりなど魅力あるまちづくりとはどういったものなのかお聞きしたいです。

 

(市長)子育てに関する政策は少子化を中心に国家的な問題で、今や子育てしやすい環境づくりというのは地域間競争になっています。そのうえで、この地域に住み続けたいと思っていただくには、自分のまちが誇れるかどうかが大事であると思っています。政策の一つに掲げている「馬」については、栗東独自のオリジナリティで誇れるべき特徴あるもので、市内外に発信できるものだと思っています。一方で、馬のまちのイメージがある栗東で馬と触れ合える場所がないので、ホースパークを政策の一つとして掲げ取り組んでいます。また、この地域には山があり、この自然豊かなエリアにも人を誘いたいと思っています。様々な人に観光に訪れていただけるよう、また地元の人にも楽しんでいただけるように、山の施設の活性化に向け、民間活力を使って準備をしているところです。こうしたものをつくることで自分たちのまちを誇れる、もって、このまちに住み続けたい、このまちで子どもたちを育てたいと思えるようなことになるのではないかと考えています。

記念写真
この記事に関するお問い合わせ先

秘書広聴課(秘書係、渉外係、市民対話室)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 栗東市役所3階
電話:077-551-0102
ファックス:077-553-1280
Eメール