パブリックコメントQ&A

更新日:2023年03月14日

質問1 パブリックコメントとはどんな制度ですか?

回答1 市で策定する計画、条例など(政策等)について意思決定前のできるだけ早い段階で公表し、広く市民などからの意見を聞き、その意見を参考にして、政策等を作っていこうというものです。

質問2 意思決定前のできるだけ早い段階とはいつの時点をさすのですか?

回答2 新たに計画等を作成する場合であれば計画等の素案ができた段階。条例、要綱等であれば同条文の案ができた段階を言います。

質問3 どんなものが対象となるのですか?

回答3 (1)「市の基本的な政策を定める計画、個別行政分野において市民生活に影響を及ぼす施策の基本方針、その他基本的な事項を定める計画、指針の策定はまた重要な改定を行う場合。」、(2)「市の基本的な制度を定める条例の制定または改廃。」、(3)「広く市民に義務を課し、または権利を制限することを内容とする条例の制定または改廃。ただし、金銭徴収に関する条項を除く。」、(4)「市民生活または事業活動に重大な影響を与える規則、規定、要綱または指導要綱その他の行政指導の指針の策定または改廃。」、(5)「広く市民等の公共の用に供される施設の建設に係る基本的な計画の策定。」、(6)「その他制定または改廃しようとする制度等の趣旨、市民生活への影響を勘案して、パブリックコメントを実施することが適当であると市長が認めたもの。」が対象となります。

質問4 パブリックコメントの実施についてどこで知ることができるのですか?

回答4 パブリックコメント実施にあたっては、担当窓口、情報公開コーナー、広報、ホームページなどを通じてその実施の予告を行います。なお、市広報紙は紙面構成、締め切り期日などの関係から即時性に欠けるなどの問題があることから、ホームページによる公開を基本とし、合わせてホームページを見られない方への対応として担当窓口、情報公開コーナー等において素案の内容等について公表します。

質問5 どうすれば意見を述べることができるのですか?

回答5 ホームページ等で公開される政策等の案などの情報に基づいて、担当部署が指定した期間・方法により担当部署に提出してください。

質問6 意見には個別に回答してもらえるのですか?

回答6 広く市民等に情報を提供し、議論を喚起するという意味からも、いただいた意見は、ホームページ上で公開するとともに、意見に対する市としての考え方を示します。意見提出いただいた方への個別回答は行いません。

質問7 だれでも意見を述べることができるのですか?

回答7 市内に住所がある人、市内に事務所または事業所がある個人および法人その他の団体、市内にある事業所または事業所に勤務する人、市内にある学校に在籍する人などが対象となります。

質問8 出された意見はどのように扱われるのですか?

回答8 いただいた意見の内容について検討を行い、取り入れることが適当と思われる内容については、提出された意見と修正した案を、また、取り入れなかった意見についてもその意見の概要と取り入れなかった理由付してホームページ上で公表します。
なお、意見提出者に対する誹謗、中傷などのトラブルを避けるため、氏名、住所等は伏せて公表します。また、意見についても公表することにより、個人または法人の事業活動に支障を及ぼす恐れのあるものについては公表しません。

質問9 類似の意見が多く寄せられた場合の取扱はどうなるのですか?

回答9 まとめて掲載します。

質問10 意見に対する市の考え方の公表の時期は?

回答10 原則として最終的な案を公表する前とします。

この記事に関するお問い合わせ先

秘書広聴課(秘書係、渉外係、市民対話室)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 栗東市役所3階
電話:077-551-0102
ファックス:077-553-1280
Eメール

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページについてのご意見がございましたら、ご記入ください。
こちらのフォームに入力された内容に関して、回答はできません。
回答が必要な場合は、電話、ファックス、Eメールなどで上記にお問い合わせください。(フォームには個人情報を記載しないでください)