防犯・防災

更新日:2024年03月18日

防災無線放送について(令和5年7月)

ご意見・ご提案(要旨)

防災無線の放送が自宅では聞こえず、何が放送されているのかわかりません。先日の雷雨の際も内容が理解できませんでした。
音量を上げていただいたり、スピーカーの設置をしたりして、放送内容がわかるようにしていただきますようお願いします。(50代)

お答えします

現在、市内に同報系防災行政無線の屋外スピーカーを76箇所設置し、気象警報、竜巻注意情報、国民保護情報、避難情報などを放送しています。
近年、住宅の遮音性能の向上と、気象条件などにより放送が聴こえにくい地域があることを認識しています。同報系防災行政無線の屋外スピーカーだけですべての地域にお伝えすることは難しいことから、本市では防災行政無線の放送が聞き取れなかった際に放送内容が確認できるフリーダイヤル(0120-031899)を設置しています。
また、防災・防犯情報配信システムにご登録いただきますと、放送された内容をメールで受取ることもできますので、ぜひ、ご活用ください。
今後は、屋外スピーカーの放送を各ご家庭で聞ける個別のスピーカーとの併用も検討しつつ、人と人とが繋がり命と暮らしを守れる防災ネットワークの構築に努めてまいります。

市立幼稚園の園庭や門への防犯カメラ設置について(令和5年4月)

ご意見・ご提案(要旨)

市立幼稚園の園庭や門へ、防犯カメラ設置をしてほしい。(30代)

お答えします

園の防犯対策として、建物の配置からやむを得ず死角となる場所や、外部からの来訪者の多い場所については、防犯カメラの設置やインターホン等の防犯設備を必要に応じて設置することは有効な手法であると考えています。
このことから、市内の公立園の施設における保全計画の中で、防犯カメラの設置についても検討しているところであり、引き続き、防犯に係る安全確保のための対策に努めてまいります。

歩道に防犯カメラの設置をお願いします(令和4年3月)

ご意見・ご提案(要旨)

歩道のトンネルに防犯カメラを設置してほしいです。中学校の生徒も通り、夜になると人通りも少なく、女性のひとり歩きも不安があると思います。歩道にも関わらず、バイクが走る時もあります。

お答えします

栗東市の管理する防犯カメラにつきましては、駅などの市街地や、その他施設の管理者により設置しており、お手紙の箇所の歩道や高架下などにつきましては、各自治会による設置をお願いしています。
防犯カメラの設置は犯罪抑止に効果的でありますが、市内には類似箇所も多数あり、全てを網羅することは困難です。
夜の一人歩きはなるべく避ける事や、防犯グッズを備えるなど、被害に遭わないようにする為に一人ひとりの防犯対策も重要であり、引き続き防犯啓発を行ってまいります。
なお、自治会による防犯カメラの設置に関しましては、市より防犯カメラ設置事業として補助金を交付しておりますので、ご検討の際は危機管理課までお問い合わせいただきますようお願いいたします。

防災放送について(令和2年9月)

ご意見・ご提案(要旨)

9月7日(月曜日)未明に数度にわたり、竜巻注意報のために防災放送がありました。その時は、窓を開けて就寝していたので、突然の警告音に驚き、飛び起きました。しかしながら、肝心の放送の内容は、こだまして、全く聞き取れませんでした。以前、放送があった時は、窓を閉めていましたので、この時も聞き取れませんでした。
この防災放送は効果があるのでしょうか。また、深夜に数度も放送しなくてはならないものでしょうか。現在は、スマートフォンのアプリなどで、同様の機能が無料であります。公費をつぎ込んで、効果のないもの(もっと言えば悪影響があるもの)が必要でしょうか。
私は決して防災対策が必要でないとは思っておりません。また、市役所の防災を担当されている職員の皆様が、いつ起こるかもしれない災害のために大変な思いをされていることに、心から頭の下がる思いです。
防災放送も日中であれば効果はあるでしょう。無駄だとも思いませんが、時間帯と発信する内容(注意報でなく警報で発信するなど。)をご検討いただけないでしょうか。
また、防災放送にかわる手段のご検討もしていただけないでしょうか。

お答えします

この度の防災行政無線に放送されました竜巻注意情報につきましては、気象庁が発表したものを、全国瞬時警報システム(Jアラート)により自動発信したものです。
災害にかかる情報の伝達の課題の一つとして、情報化が進んだ今日の社会の中でも、情報に十分にアクセスできない、いわゆる情報弱者と言われる方への対応があり、地震、ミサイル、テロ、気象(警報)等の急を要する情報を一斉にお伝えするうえで、防災無線は有効な手段の1つであると考えております。
ただし、今回の竜巻注意情報につきましては、放送やその精度・範囲など、検討すべきことも承知しており、気象台へ改善に向けた要望を考えています。
また、防災無線にかわる手段ですが、エリアメール、テレビのデータ放送、防犯・防災メール、市公式Facebookなどを整備していますが、いずれもすべての方に瞬時的な伝達を行う代替手段とまでいかないのが現実であります。
なお、放送内容については、防災メール一斉配信システムでメール配信を行っているほか、フリーダイヤルによる、自動応答電話(0120-031899)でもご確認いただけるように対応をしております。
市民の安全を守り不測の事態に備えるために今後も情報伝達手段については、改善していきたいと考えておりますので、ご理解、ご協力をいただきますよう、お願い申し上げます。

この記事に関するお問い合わせ先

秘書広聴課(秘書係、渉外係、市民対話室)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 栗東市役所3階
電話:077-551-0102
ファックス:077-553-1280
Eメール

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページについてのご意見がございましたら、ご記入ください。
こちらのフォームに入力された内容に関して、回答はできません。
回答が必要な場合は、電話、ファックス、Eメールなどで上記にお問い合わせください。(フォームには個人情報を記載しないでください)