コミュニティセンター大宝の紹介
コミュニティセンターとは
市民によるコミュニティづくりの拠点として、市内9学区にコミュニティセンターを設置しています。コミュニティセンターは地域住民による交流やグループ活動の拠点であり、地域コミュニティの活性化を図るために催し物を開催しております。
コミュニティセンター大宝(だいほう)
コミュニティセンター大宝の位置する大宝学区の概要
大宝学区は、栗東市の北西部に位置しています。学区のルーツである『大宝村』は、現在の大宝東・大宝・大宝西の3つの学区を範囲とする村で明治22年(1889年)に蜂屋・野尻・綣・苅原・笠川・北中小路・小平井・霊仙寺・十里の9つの村が合併して誕生しました。昭和29年(1954年)に治田村・葉山村・金勝村が合併し、栗東町が発足したことで大宝村が廃止となりました。平成3年(1991年)に栗東駅が新設され、大型マンションの建設や住宅開発で近年に至るまで人口増加傾向が続いています。
コミュニティセンター大宝について
コミュニティセンター大宝は、栗東市綣(大宝小学校裏手側)にあります。 平成18年4月に大宝公民館からコミュニティセンター大宝に変わり、より地域密着を目指した施設となっています。現在、体操・コーラス・詩吟・茶道等幅広くご利用いただいておりますが、これからサークル活動を始めたい、活動拠点を探している等お気軽にお声がけください。これからも地域に根差したコミュニティセンターでありたいと頑張っています。
案内
住所 | 栗東市綣七丁目9番21号 |
電話番号 | 077-553-1900 |
ファックス番号 | 077-553-0310 |
貸館時間 | 9時~22時 |
受付時間 | 8時30分~17時(土日祝日、休館日除く) |
休館日 | 年末年始(12月29日~1月3日) |
コミュニティセンター大宝 外観
設備
コミュニティセンター大宝の施設 | |
2階 | 大会議室 |
研修室 | |
図書室 | |
1階 | 集会室 |
和室 | |
調理室(調理設備を利用される場合は別途費用が必要) |
大会議室
研修室
コミュニティセンター大宝 施設案内 (PDFファイル: 490.7KB)
貸館使用料
コミュニティセンターの使用料については別添料金表をご確認願います。基本的に各コミュニティセンターの使用料は同一です。不明な点等ございましたら、コミュニティセンターへお問い合わせください。
コミュニティセンター大宝 貸館使用料金表 (PDFファイル: 239.3KB)
コミュニティセンター大宝からのお知らせ
各コミュニティセンターでは、地域の特色を生かし創意工夫した企画を開催しています。
コミュニティセンター大宝の自主企画事業について
「いきいき健康ウォーキング」や「寄せ植え講座」など楽しい事業を企画しています。また、生涯学習課主催のはつらつ教養大学は年5回(概ね60歳以上対象)開催しています。
事業の詳細については、毎月発行のコミセンだよりをご確認ください。
いきいき健康ウォーキング
大宝はつらつ
コミュニティセンター大宝 自主企画事業の紹介 (PDFファイル: 668.8KB)
大宝学区地域振興協議会について
地域振興協議会とは
地域振興協議会とは、各小学校区ごとの各コミュニティセンターを拠点に、地域の各種団体や行政と連携を図りながら、地域住民の交流と活動を通じて連帯感を高め、明るく豊かな環境と地域文化の向上を目指し、住みよいまちづくりを進めていくことを目的とした団体です。
大宝学区地域振興協議会には、自治部会・人権擁護福祉部会・体育振興部会・環境交通安全部会・青少年育成部会・生涯学習推進部会の各部会があり、各部会の事業実施を通じて、住み続けたいまちづくりを進めています。
大宝学区地域振興協議会の特色について
大宝学区地域振興協議会では、各部会が年間を通じて各種事業を実施しています。学区の二大事業として運動会やチャリティファミリーフェスティバルがあります。また、令和2年度より事業を開始致しました『栗東駅前イルミネーション』は、コロナ禍で沈みがちな街を明るく照らすことができました。地域の子どもたちがペットボトルに絵や願いを書き、大人たちの手でツリーに仕上げる。まさに地域が一体となった壮大な事業となりました。令和3年度より隣接の大宝東学区地域振興協議会との協働で「きらり☆栗東」として更にバージョンアップ致しました。
大宝学区民大運動会
大宝ファミリーフェスティバル
栗東駅前イルミネーション
大宝学区地域振興協議会の年間行事について
大宝学区地域振興協議会では、年間を通じて様々な行事を実施しています。
毎月コミセンだよりと合わせて地振協だよりも発行しておりますので、最新のイベント開催状況については、地振協だよりをご確認いただくか、コミュニティセンター大宝へご相談ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
自治振興課
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 栗東市役所3階
電話:077-551-0290(自治協働係、男女共同参画推進係、国内・国際交流係、消費生活係)
ファックス:077-551-0432
Eメール
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年08月01日