令和元年度元気創造まちづくり事業

市では「みんなの力でつくる元気都市栗東」を実現するため、「栗東市市民社会貢献活動促進基金」を設立し、市内を拠点に活動する、あるいは活動しようとするNPO・市民活動団体(自発的で公益的な活動を行う団体)の自立に向け、助成金の交付やサポート講座の開催などの支援を行っています。
平成31年度は4団体が採択され、活動しています。
栗東市ボランティア観光ガイド育成事業(3年目)
団体名
栗東市ボランティア観光ガイド協会
事業概要
平成29年度に開講したガイド塾で新会員・準会員となった23人と共に、地域の伝統行事やふるさとの祭りの取材を実施したり、市内中学校・高校の美術部にポスター作成を依頼し学生層との結び付きを深めるなど、これまで地域に根ざした活動を続けてきました。助成金制度3年目の仕上げとして「湖南アルプス三山ハイキング」「郷土の伝統祭り紹介と観光ガイド」「りっとうあいうえおカルタ」「栗東歴史ガイド冊子」を作成し、魅力あるガイド活動を企画します。
こども立ち寄りステーション「ふらっと」(1年目)

団体名
ふらっとRitto
事業概要
中学校卒業や、高校中退を機に社会のサポート資源から断絶した子どもは、ますます社会参加の機会を失い、自己肯定感を下げ、自立に向けた歩みを止めてしまうことも少なくありません。そうした子どもたちに用意したいのが「こども立ち寄りステーション ふらっと」です。ここは、その言葉どおり、‘‘ふらっと’’気軽に立ち寄ることができる「止まり木」のような、家でもなく学校でもない‘‘第三の居場所’’です。自分のペースで他者と関わり、エネルギーを充填し、その結果として自己肯定感と自己効力感が高まる…そんな場所でありたいと考えます。そしてここでの出会いや体験を機に、子どもたちが、もう一度歩みをはじめること、自立に向けた活動に必要な社会資源(人やもの、場所)と新たにつながっていける確かな橋渡しができることを目指します。
栗東市防災会スキルアップ研修(1年目)
団体名
栗東市防災会
事業概要
災害は忘れた頃にやってくるという言葉がありますが、近年は忘れる間もなく災害が発生しています。琵琶湖西岸断層帯地震や南海トラフ地震の切迫性、気候変動の影響による水害リスクも高まり、まさに災害の時代に突入したと言っても過言ではありません。これらのことから、災害に備えると共に災害時などに対応できるよう研修会、講習会を実施し、個々のスキルを高めます。また、地域での研修会やイベントでの活動支援を行い、地域住民の防災力を高めていきます。
りっとう無花果コンサート2019(1年目)

団体名
栗東いちじく生産組合
事業概要
栗東市の名産「いちじく」を内外にPRするために開催されるコンサートシリーズ。いちじくに関する作曲家のエピソードを紹介するなど、毎年テーマを変えたオリジナルストーリーで観客を魅了します。栗東いちじくの生産者や野菜ソムリエをステージに招き、いちじくの特徴や新しい食べ方を紹介するほか、会館内カフェにて「りっとう無花果カフェ」を同時開催し、地元パティシエが考案したいちじくを使ったスイーツやケーキなどを賞味していただきます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
自治振興課
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 栗東市役所3階
電話:077-551-0290(自治協働係、男女共同参画推進係、国内・国際交流係、消費生活係)
ファックス:077-551-0432
Eメール
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2019年07月08日