「ふるさと納税」で市民活動団体を応援しませんか!

更新日:2023年11月01日

未来へつなぐ市民活動応援事業

栗東市では、地域活性化や地域課題解決を目的に公益的な事業を行う市民活動団体を、「ふるさとりっとう応援寄附(ふるさと納税)」を使って応援できる制度を創設しました。

この制度では、あらかじめ登録された市民活動団体を市内外の人が、「ふるさとりっとう応援寄附」の活用先として選択可能となります。「ふるさとりっとう応援寄附」の活用先として団体を選択することで、市からの補助制度に反映され、団体の事業の継続的な実施を応援することができます。


支援を希望する市民活動団体があなたの応援をお待ちしております。
 

1.補助制度の概要

市は、登録された市民活動団体(支援希望団体)の事業に対して、集まった寄附から事務費2割(ふるさと納税の返礼品有の場合は+3割)を差し引いた額を上限に、申請に基づき補助を行います。

仕組みのイメージ図

2.支援希望団体の紹介

登録審査会の審査を経て、ふるさとりっとう応援寄附の選択対象となる支援希望団体が下記の4団体に決定しました。

(1)子育てサロンCoCo愛(ここあ)

今後の事業予定

子育てサロン

●毎週木曜日、10時から16時(11月~2月までは15時30分) 開所

●毎月第2木曜日、ニコニコクラブによる絵本の読み聞かせ

乳幼児期は、お話の読み聞かせで、聞く力を付けていく上にも大切なことです。お膝に抱っこしてもらいながら、絵本に親しみを持つように継続した取り組みを行います。

●フリートークや講師による育児講座

子育て中の仲間が自由に子育ての経験を話すことにより、悩みや不安に思っていることを共有し、自らの子育てを振り返り、時には講師から話を聴き、子育てに自信が持てるような内容で実施します。

●親子の集い(お楽しみ会年2回)

父親の参画や普段「ここあ」を利用できない親も参加しやすいように、休日に事業を実施、非日常的な雰囲気を感じてもらい、共に子どもの成長を喜びあい、健やかな子どもを育成することを目的とします。

●伝統行事食つくりやフラワーアレンジメント講座等

季節の野菜を使っての食事を提供し、お袋やばあばの味を楽しんでもらい、時には一緒に作って、実家に帰った安心感を味わってもらう。また、趣味的な講座をもち、自分のできることを増やし心豊かな感性を育む。

古民家の良さを活かし、ホッとできくつろげる場を作るように環境を整えます。

(2)栗東生活支援協議会

今後の事業予定

1. 緊急食糧バンク事業

緊急時における食材等の確保や提供がより円滑に実施できるよう、次の取り組みを進めます。

・自立相談支援、フードバンク等関係機関と連携し、継続支援につなげます。

・食品ロス削減の取り組みと連携し、受け入れ・払い出しの仕組みをつくります。

2. 活動資金助成事業

篤志家(団体)による支援活動がより充実・発展するよう、次の取り組みを進めます。

・社会福祉協議会と連携し、子ども食堂等の継続支援と新規立ち上げを応援します。

・関係機関と連携し、生活困窮世帯やひきこもり児童等の居場所づくりに努めます。

3. 支援ボランティアの人材バンク

本会会員企業等の社員が得意とする分野でボランティアとして登録いただき、必要とする支援機関・団体とのマッチングを行います。

4. 就労体験事業等

本会会員企業と連携し、青少年の就労体験を実施し、地元での就職につなげるとともに、住み慣れた地域で安定した生活ができるよう支援します。

5. 就職活動支援

リクルートスーツの貸し出しや、制服のリユースを実施します。

(3)栗東演劇祭実行委員会

今後の事業予定

<主旨>

~演劇がつなぐ人とひと~をテーマに、演劇文化を誰もが楽しみ、気軽に参加でき、より身近なものとして感じてもらうことを目指します。

また、文化と歴史のまち栗東を、演劇を通じて発信し、その 認知を少しずつであっても高め、広げていきます。そのことが微力ながらまちの活性化に繋がり、郷土愛を育み、そこに住む人々の心の糧となるよう事業を実施します。併せてコロナ対策にもしっかり取り組みます。

1)りっとう演劇祭2021 Vol.27、りっとう演劇祭2022 Vol.28、りっとう演劇祭2023 Vol.29の開催(予定)

2020年は、コロナウィルス拡散防止の面からも中止としました。

2021年は3月頃から出演団体を募集。5回~6回の実行委員会を経て本番を迎えます。場所日程は以下

・日程:2021年7月頃(Vol.27) 2022年7月頃(vol.28) 2023年7月頃(vol.29)

・場所:栗東芸術文化会館さきら 中ホール

・出演:7~8団体を予定

2)SNS等により、活動の発信。

・上記演劇祭の活動を、SNS等にて発信します。

3)市内活動(まつり、イベント)への積極的な協力。

・市内情報を注視しながら参加。関わりを広げる活動をします。

4)老人クラブ、ホーム等からの依頼に対応し、出前公演の実施

・市内保育園、施設等よりの依頼要望に積極的に対応します。

(4)シニア子育てサロンぽっけ

今後の事業予定

1.一時預かり保育

・毎週水曜午前9時から正午まで、金曜午前9時から午後4時まで、生後6ヶ月から3歳児を対象に500円/時間でお預かりします。

2.親子サロン

・毎週水曜午前9時から正午まで、金曜午前9時から午後4時まで、親子で遊べる場を無料提供し、スタッフとおしゃべりしたり、ママ同士で交流したり、ほっとする時間を過ごしていただきます。

3.ママサークル(Fun Fan Harmony)とのコラボ事業

(1)「このゆびとまれ」の開催

・年18回(月曜日)、ぽっけの部屋を市民に開放し、色々な人と交流できる居場所にします。

(2)「運動しようの会」への参加

・年18回(木曜日)、体育館で若い保護者と一緒に軽い運動をします。

(3)ママサークル単独イベント時の託児協力

・ママがイベント参加中、ぽっけが幼児をお預かりします。

4.「栗東市の子育て支援を考える会」への参画

・栗東市の子育て支援をより充実させるために、行政(社会福祉課、地域子育て支援センター、健康増進課)と、民間団体(くまのみひろば、CoCo愛、Fun Fan Harmony、ぽっけ)とで毎月1回協議を重ねています。子育てママのために少しでもお役に立てるサービスやサポート体制を構築したいと考えています。

5.オレンジリボン運動(児童虐待防止)への参加

・毎年10月「びわ湖一周オレンジリボンたすきリレー」に参加し、児童虐待防止を呼びかけます。

(5)びわ湖ブラインドコーラス隊

今後の事業予定

・月1回の定期練習会のほか、令和5年6月より第2日曜日午後の講師のグループ練習会にも参加し、そのグループの発表会にも出演します。

・持ち歌「誇りの町」の作曲家である京都市在住の音楽家のコーラスグループと合同練習に参加させていただき、京都市の音楽会にも参加したいです。

・隔月に「やすらぎの家」「ひだまりの家」「ゆうあいの家」を訪問し、演奏会をしていきたいです。

・その他、栗東市内で活躍されているコーラスグループとの交流も図っていきます。

・コーラス活動の拡大→晴眼者・視覚障がい者の交流の強化

栗東市では120名以上の視覚障がい者がいるため、現在10名の会員数を男女の構成割合を考えながら混声コーラスや男声、女声単独でコーラスできるまで会員を増やします。

3.寄附の募集期間

○子育てサロンCoCo愛、栗東生活支援協議会、栗東演劇祭実行委員会は、

令和2年11月1日(日曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで

○シニア子育てサロンぽっけは、

令和4年11月1日(火曜日)から令和7年3月31日(月曜日)まで

○びわ湖ブラインドコーラス隊は、

令和5年11月1日(水曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで

4.寄附の申込み方法

支援希望団体への寄附金は、インターネット(ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」)もしくは、専用用紙「栗東市ふるさと応援寄附金申込書」により受け付けています。

※支援希望団体への寄附金についての注意点

1. 寄附は、地方自治法第96条第1項第9号に定める「負担付きの寄附」としてではなく、「指定寄附」(寄附者が自らの寄附金について何らかの使途を希望し、市としてこれを尊重しつつ、各分野への配分を判断・活用させていただくもの)としてお受けします。

2. 支援希望団体の事業に対して、集まった寄附から事務費2割(ふるさと納税の返礼品有の場合は+3割)を差し引いた額を上限に、団体は市に補助申請行い、市が補助金額を決定します。団体が補助金事業として活用できなかった場合等、必ずしも指定どおりに活用されるものではありません。活用されなかった寄附金については、「みんなの提言と協働の力で実現する元気なまちづくり」に資する事業で活用させていただき、寄附者に返還できませんので、ご了承ください。

3. 寄附により特別の利益が及ぶ場合(例.寄附者が指定した団体の正会員で、寄附により会費の減額を受ける等) は、ふるさとりっとう応援寄附金として寄附することはできません。

インターネットからの申込み

ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」からお申込みください。

※寄附金額、お礼の品の選択の後、寄附金の使い道を選択する際に「4-2.みんなの提言と協働の力で実現する元気なまちづくり~未来へつなぐ市民活動応援事業~」を選択してください。その後、応援したい市民活動団体を選択いただけます。

専用用紙による申込み

下記の申込書をダウンロードし、ファックス・郵送もしくは持参により地方創生企画課までお申し込みください。

申込先:地方創生企画課(栗東市役所3階)

住所:520-3088栗東市安養寺一丁目13-33

電話:077-551-1808 ファックス077-554-1123 メール:[email protected]

この記事に関するお問い合わせ先

自治振興課
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号  栗東市役所3階
電話:077-551-0290(自治協働係、男女共同参画推進係、国内・国際交流係、消費生活係)
ファックス:077-551-0432
Eメール