消費生活相談員資格の取得に挑戦しませんか?
消費生活相談員とは
消費生活相談員は、地方公共団体の消費生活センター及び消費生活相談窓口において消費生活相談やあっせんに対応する専門職です。
栗東市消費生活センターでは、消費生活相談員が地域の方々の消費生活に関するさまざまな相談にあたっています。
消費生活相談員資格試験について
「消費生活相談員資格」は、消費者安全法に基づく国家資格として2016年度に創設されました。独立行政法人国民生活センターは、登録試験機関としてこの試験を実施しています。この資格試験は、国民生活センターが1991年から実施してきた「消費生活専門相談員資格認定試験」を兼ねています。
第1次試験日
2024年10月19日土曜日
受験資格
どなたでも受験できます
受験申込
2024年6月17日月曜日~7月31日水曜日まで
当日消印有効です。
インターネットでの受験申込も可能です。
受験要項
下記のサイトからダウンロードいただけます。
消費生活相談員資格試験対策講座・消費生活相談員養成講座について
消費生活相談員資格の取得を目指す方や、今後消費生活相談業務に就きたい方むけに、講座を開催します。多数のご応募、お待ちしています。
詳しくは、下記のサイトをご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
自治振興課
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 栗東市役所3階
電話:077-551-0290(自治協働係、男女共同参画推進係、国内・国際交流係、消費生活係)
ファックス:077-551-0432
Eメール
更新日:2024年06月24日