2025(令和7)年度第1回栗東市人権擁護審議会を開催します

更新日:2025年07月01日

2025(令和7)年度第1回栗東市人権擁護審議会を開催します

人権を尊重するまちづくりの推進、安全で安心して暮らせる社会の実現に向けた行政サービスの指針となる栗東市人権擁護計画が2022(令和4)年3月で計画期間の10年を迎え、人権擁護計画に関連する法律の制定及び新たな人権課題、今後の社会情勢の変化等を踏まえて、「第二次栗東市人権擁護計画」を2022(令和4)年3月に策定しました。(計画期間:2022年度~2026年度・5年間)

本計画の推進を図るため、栗東市が実施する各課の人権関連事業を分野ごとにとりまとめた「栗東市人権擁護計画実施計画」に基づく2024(令和6)年度の各課における実施計画の取組結果報告について「栗東市人権擁護審議会」を開催します。

日時

2025(令和7)年7月31日(木曜日) 午前10時00分から

場所

栗東市役所3階・談話室

内容

第二次栗東市人権擁護計画(令和4年度~8年度)の実施計画の取組結果報告について

(1)2024(令和6)年度 栗東市人権擁護計画実施計画の実績報告について

(2)その他

傍聴の定員

5名以内(*傍聴希望者が定員を超えた場合は、抽選となります。)

傍聴の手続き

・傍聴の受付は、当日の午前9時30分から午前9時45分です。直接会場へお越しください。

・傍聴希望者が定員を超えた場合は、抽選により傍聴者を決定させていただきます。

・会議冒頭で公開、非公開の決定を行います。公開と決定した場合、その後にご入場いただきます。

・公開中の会議であっても、議事の内容によっては非公開とされる場合があります。その際は、会議の途中で退出いただくことがありますので、ご了承ください。

・会議開始以降は入退出はできません。

*手話通訳等が必要な方は、2025(令和7)年7月15日(火曜日)午後1時00分までに、栗東市市民部人権擁護課(電話077-551-0108)にご連絡ください。

開催結果の公表

「栗東市附属機関等の会議の公開に関する規則」に基づき、市役所の情報公開コーナー等に公開します。

この記事に関するお問い合わせ先

人権擁護課(人権政策係)
〒520-3015
栗東市安養寺三丁目1-1
電話:077-551-0108
ファックス:077-552-5544
Eメール

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページについてのご意見がございましたら、ご記入ください。
こちらのフォームに入力された内容に関して、回答はできません。
回答が必要な場合は、電話、ファックス、Eメールなどで上記にお問い合わせください。(フォームには個人情報を記載しないでください)