みんなの人権110番(全国共通人権相談ダイヤル)

更新日:2025年09月16日

ひとりで悩まず 相談してください!

差別や虐待、ハラスメントなど、様々な人権問題についての相談を受け付ける相談電話です。電話は、おかけになった場所の最寄りの法務局につながります。相談は、法務局職員又は人権擁護委員がお受けします。秘密は厳守します。
また、法務局及びその支局では、窓口において、面接による相談も受け付けています。(インターネットでも相談を受け付けています。)

 

○受付時間   平日午前8時30分から午後5時15分まで

 

【お知らせ】 ナビダイヤル 0570-003-110

令和7年10月1日から相談内容に応じた振り分け機能が導入されます。
自動音声ガイダンスに従い、ご相談を希望する人権問題の内容に応じ、番号を押してください。


女性の人権に関する相談→1番

高齢者の人権に関する相談→2番

障害者の人権に関する相談→3番

その他の人権問題に関する相談→4番

こどもに関する相談は、フリーダイヤル0120-007-110でも受け付けています。

問合せ先

大津地方法務局 人権擁護課

電話番号:077-522-4673

みんなの人権
この記事に関するお問い合わせ先

人権擁護課(人権政策係)
〒520-3015
栗東市安養寺三丁目1-1
電話:077-551-0108
ファックス:077-552-5544
Eメール

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページについてのご意見がございましたら、ご記入ください。
こちらのフォームに入力された内容に関して、回答はできません。
回答が必要な場合は、電話、ファックス、Eメールなどで上記にお問い合わせください。(フォームには個人情報を記載しないでください)