防犯情報(平成31年2月22日)息子をかたる詐欺の予兆電話の発生
息子をかたる詐欺の予兆電話の発生について
現在、県内各地で息子や警察官等をかたる詐欺の予兆電話が頻発しているところですが、2月20日(水曜日)午後8時頃、栗東市内の民家に息子をかたるオレオレ詐欺の電話がかかってきています。
電話の内容は、
・ 喉の調子が悪い
・ 明日、病院に行こうと思っている
等といったもので、電話に出た家人が息子さん本人に確認した結果、電話をかけていないことが判明したため、被害に遭わずに済んでいます。
今後もこうした詐欺の予兆電話がかかってくることが予想されますので十分に注意して下さい。
息子等をかたる不審な電話があった場合は、その内容を鵜呑みにせず、すぐに家族や警察等に相談して下さい。
平成31年2月22日 ナンバー39
- この記事に関するお問い合わせ先
-
危機管理課(防犯係・防災係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 危機管理センター2階
電話:077-551-0109
ファックス:077-518-9833
Eメール
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2019年02月25日