防犯情報(平成31年3月27日)特殊詐欺多発警報発令
「特殊詐欺多発警報」が発令されました
発令期間
平成31年3月27日(水曜日)から4月5日(金曜日)までの10日間
発令区域
県内全域
発生状況
現在、県内各地で高齢者を対象に、警察官や市役所職員を騙る「オレオレ詐欺」や「架空請求詐欺ハガキ」等による被害が、10日間(3月17日~3月26日)で9件発生しています。
今後もこうした詐欺被害が懸念されることから、本日、『特殊詐欺多発警報』が発令されました。
注意事項
・ 高齢者を狙って「あなたの口座が悪用されています」「差し押さえになる」「逮捕されますよ」と心理的に追い込み、現金やキャッシュカード等を騙し取ります。
・ お金に関する不審な電話等があった場合は、一人で判断せず、家族や警察に相談して下さい。
平成31年3月27日 ナンバー46
- この記事に関するお問い合わせ先
-
危機管理課(防犯係・防災係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 危機管理センター2階
電話:077-551-0109
ファックス:077-518-9833
Eメール
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2019年03月28日