防犯情報(令和2年5月13日)オレオレ詐欺のアポ電連続発生
令和2年5月12日(火曜日)午後0時10分頃から、草津市内の高齢者宅に対して、警察官(草津警察署の捜査員)を騙ったアポ電が連続発生しています。
騙り文句は、「通帳を盗んだ犯人を捕まえた。」「詐欺グループを一斉に逮捕した」などといった内容です。
不審に思われた家人が、「警察に確認します」と伝えたところ、電話が切られてしまい、その後草津警察署に相談をしたことから、アポ電であることが判明しました。
未だ、県内各地で警察官・銀行員などを騙る不審電話が頻発しており、今後様々な騙し文句で詐欺の不審電話が掛かってくる恐れがあります。
電話でのお金やキャッシュカードなどの話は、決して鵜呑みにせず、すぐに家族や警察、関係機関等などに相談して下さい。併せて、すぐに警察に確認して下さい。友人(知人)、地域の方々にも上記内容をお伝えくださるよう、ご協力お願いいたします。
家族や地域で声をかけ合って、振り込め詐欺をなくしましょう。
令和2年5月13日 ナンバー14
- この記事に関するお問い合わせ先
-
危機管理課(防犯係・防災係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 危機管理センター2階
電話:077-551-0109
ファックス:077-518-9833
Eメール
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2020年07月27日