防犯情報(令和2年6月16日)性犯罪・チカン防止対策
テレビ・新聞報道等でご存じかとは思いますが、本年6月性犯罪・性暴力対策の強化の方針が決定され、本年度から令和4年度までの3年間が「性犯罪・性暴力対策の強化期間」とされました。そこで、たちまち身近な啓発として性犯罪・チカン防止対策を次の通り掲げてみました。
【外出時には】
・夜間は遠回りでも明るく人通りの多い道を利用する
・メールやLINEをしたり、イヤホンで音楽を聴きながら歩かない
・深夜の帰宅は、タクシーを利用するか家人に迎えにきてもらう
・万が一の場合に備え、防犯ブザーはバッグから出し、手に持って歩く
【電車内等では】
・混雑する車両は避けて乗るようにする
・車両の隅やドア付近など、周りから見えない位置に立たない
・カバンなどで体をガードするようにする
・エレベーターなどでは入口付近に立ち、相手に背を向けない
【家では】
・ドアチェーンを掛けたままドアを開ける
・戸締りを確実にする
・男ものの洗濯物を干す(女性一人暮らし等の場合)
・センサーライトやセンサーアラームを設置する
令和2年6月16日 ナンバー24
- この記事に関するお問い合わせ先
-
危機管理課(防犯係・防災係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 危機管理センター2階
電話:077-551-0109
ファックス:077-518-9833
Eメール
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2020年07月27日