防犯情報(令和3年2月19日)毎月20日は『栗東市防犯デー』です
~ 2月1日 から 3月18日は「サイバーセキュリティ月間」です ~
不審なメールによる情報漏えい被害や個人情報の流出など、生活に影響を及ぼすサイバーセキュリティに関する問題が多数報じられています。
誰もが安心してITの恩恵を享受するためには、国民一人ひとりがセキュリティについての関心を高め、これらの問題に対応していく必要があります。
このため、政府ではセキュリティに関する普及啓発強化のため、2月1日から3月18日までを「サイバーセキュリティ月間」と定めています。
【注意情報】
● 「メールに添付されたファイルを開いたら、パソコン内のデータが
暗号化されて読めなくなった。さらにデータ復元するための費用を請
求された」という被害が発生しています。
【予防策】
● メールの送信者と内容を必ず確認しましょう。
● 添付ファイルは安易に開封しないようにしましょう。
● ファイルのバックアップを作成しておきましょう。
● ウイルス対策ソフトは常に最新の状態にしておきましょう。
令和3年2月19日 ナンバー 80
- この記事に関するお問い合わせ先
-
危機管理課(防犯係・防災係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 危機管理センター2階
電話:077-551-0109
ファックス:077-518-9833
Eメール
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年03月02日