防犯情報(令和3年2月25日)連日県下で詐欺電話が発生中
2月17日、18日、19日に長浜市、22日に草津市、23日に守山市、24日には米原市で市役所職員をかたり、「市役所●●課ですが、保険の還付金があります。」などという詐欺電話が連日県下でかけられています。
【予想される手口】
1.還付金詐欺の手口
「還付手続きのためATMコーナーへ行ってください」などとだまし、被害者にATM機を操作させ、反対に犯人の口座にお金を振り込ませます。
2.キャッシュカードを狙う手口
「あなたのキャッシュカードが古いので振り込めない」などと言葉巧みにだまし、犯人がカードを自宅へ取りに行きます。
今後、栗東市内でも同様の電話がかけられる可能性がありますので
・在宅時も常に留守番電話設定にしておく
・すぐに家族や警察、関係機関等に相談する
といった対策で、被害に遭わないようにしてください。
令和3年2月25日 ナンバー81
- この記事に関するお問い合わせ先
-
危機管理課(防犯係・防災係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 危機管理センター2階
電話:077-551-0109
ファックス:077-518-9833
Eメール
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年03月02日