防犯情報(令和3年4月27日)栗東市内で詐欺電話連続発生中!
昨日(4月26日)から本日(4月27日)にかけて、栗東市内の高齢者宅に、市職員を名乗る者から、介護保険料の還付を騙った不審な電話が連続発生しています。
こういった電話があった場合は、
・やり取りの前に、必ず相手の身分と連絡先(電話番号)を確認してください
・簡単に個人情報を教えないようにしましょう(生年月日、利用している金融機関や口座番号、携帯電話の電話番号、キャッシュカードの有無など)
・被保険者証やキャッシュカードを絶対に渡さないでください
★ 市職員が電話でATM(現金自動預払機)の操作を指示することは絶対にありません。
「決して自分は騙されない」「自分のところには電話は掛かってこない」
等といった根拠のない過信は禁物です。
「おかしいな」と思われた場合は、ひとりで判断せず家族や友人に相談したり、警察、市の担当課へご連絡ください。
令和3年4月27日 ナンバー4
- この記事に関するお問い合わせ先
-
危機管理課(防犯係・防災係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 危機管理センター2階
電話:077-551-0109
ファックス:077-518-9833
Eメール
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年05月27日