防犯情報(令和3年4月16日)宅配業者を装った不在通知SNSに注意!
宅配便業者の「不在通知」を装って送られてくるSNS(ショートメッセージサービス)に関する相談が寄せられています。
SNSで届いた「不在通知」に、偽サイトに誘導するためのURLが記載されており、アクセスした後、自身のスマホから同じ内容の偽SNSが多数送信されていたといった事例や、URLにアクセスして繋がった偽サイトで入力したIDやパスワード等を不正利用され、携帯電話会
社から身に覚えのない請求を受けるという事例がみられます。
こういったトラブルに遭わないためには、SNS等で「不在通知」が届いても、記載のURLには安易にアクセスしないようにしましょう。
URLにアクセスした場合は、不審なアプリがインストールされていないか確認し、インストールされていた場合にはスマートフォンを機内モードにして、アプリをアンインストールしましょう。
また、偽サイトにIDやパスワード等の個人情報を入力しないようにしましょう。
入力してしまったら、すぐに変更しましょう。
お問い合わせは、滋賀県消費生活センター<0749-23-0999>まで
令和3年4月16日 ナンバー2
- この記事に関するお問い合わせ先
-
危機管理課(防犯係・防災係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 危機管理センター2階
電話:077-551-0109
ファックス:077-518-9833
Eメール
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年04月22日