防犯情報(令和3年10月20日)毎月20日は『栗東市防犯デー』です
「麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動」の実施について
現在、全国一斉に令和3年度「麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動」(10月1日~11月30日までの2ヶ月間)が実施されています。
麻薬、覚醒剤、大麻、危険ドラックなどの薬物乱用は、乱用者個人の健康上の問題にとどまらず、いろいろな犯罪の誘因になるなど、公共の福祉に計り知れない危害をもたらします。
薬物乱用を許さない社会を形成するためには、国民一人ひとりの理解と協力が欠かせません。
この「麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動」は、麻薬、覚醒剤、大麻などの薬物乱用による危害をより多くの人に知っていただき、一人ひとりの意識を高めることにより、薬物乱用の根絶を図ることが目的です。
過去に、元プロ野球選手や芸能人が覚醒剤に手を出して逮捕された事件が世間の注目を集めましたが、これは決して他人事ではありません。
●麻薬・覚醒剤等の薬物を
「持たない」「もらわない」「買わない」「使わない」を守りましょう。
令和3年10月20日 ナンバー25
- この記事に関するお問い合わせ先
-
危機管理課(防犯係・防災係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 危機管理センター2階
電話:077-551-0109
ファックス:077-518-9833
Eメール
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年10月21日