防犯情報(令和4年3月14日)草津市内でオレオレ詐欺被害が発生!
1 発生日時
令和4年3月8日
2 被害者
草津市居住 無職 Aさん 79歳 女性
3 被害状況
令和4年3月8日、Aさん方に息子の知人、病院職員を名乗る男や息子になりすました男から、順次、「息子さんが血を吐いて倒れた。今病院に連れて行ってる。」「患者の母親かどうか確認させてほしい。住所と名前を教えてほしい。」「財布と携帯電話を置き忘れた。大事な取引に使うカードが入っていた。取引のお金は知人のお母さんが工面してくれた。
申し訳ないのでお金を用意してほしい。」「知人の息子が家まで来ているから外に出てほしい。」などと電話があり、これを信じたAさんは、自宅を訪れた男に現金200万円を手渡し、騙し取られたもの。
4 対策
「代わりの者がお金を取りに行く」といった話は全て詐欺であることから、この種の電話は、必ず警察に相談してください。自宅の電話機は常日頃から、留守番電話設定にしておきましょう。
令和4年3月14日 ナンバー57
- この記事に関するお問い合わせ先
-
危機管理課(防犯係・防災係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 危機管理センター2階
電話:077-551-0109
ファックス:077-518-9833
Eメール
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年03月14日