防犯情報(令和4年5月20日)毎月20日は『栗東市防犯デー』です

更新日:2022年05月20日

防犯対策は先ずは鍵かけから始めましょう

世間に明るい兆しが見えかけたとは言い難いところですが、気が緩んできて「ちょっと、そこまでだから」とか、「昼間の内に鍵を掛けた筈だから」というような感じで、お宅の施錠確認を怠っていませんか?
空き巣(昼間など家人不在を狙う泥棒)被害の約3割、忍込み(夜中など家人の睡眠中を狙う泥棒)被害の約6割が、被害に遭った際に無施錠だったと言われています。また、在宅時でも施錠は必要です。
【対策:その1】
泥棒は、先ず鍵がかかっていない家を狙います。
短時間の外出であっても、こまめな「鍵かけ」の習慣をつけましょう。
【対策:その2】
泥棒は、次のような「地域・環境」を嫌います。自宅の環境整備や、地域での声かけなど、被害防止に配意して下さい。
●周囲からよく見える家(監視性の確保)
●侵入させない領域が確保されている家(領域性の確保)
●ガラスや鍵等を強化してある家(対象物の強化)
令和4年5月20日 ナンバー3